「zephyr」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(Zyphyr)
(Zephyr)
行4: 行4:
 
** 開発者用のマニュアル
 
** 開発者用のマニュアル
 
*** 各種API
 
*** 各種API
 +
 +
* 参考にしたWebサイト
 +
** AngularJS と TypeScript
 +
*** [http://tech.recruit-mp.co.jp/front-end/post-7730/ 【AngularJS x TypeScript デザインパターン】 Controller と Routing 篇 - AngularJS + TypeScript #4]
 +
*** [http://qiita.com/armorik83/items/0778d757c46e953f3fdf TypeScriptで書くAngularJSのMVC]
 +
*** [http://stackoverflow.com/questions/27803691/how-to-use-angular-ui-bootstrap-modals-in-typescript How to use angular-ui-bootstrap (modals) in typescript?]
 +
 +
** AngularJS
 +
*** [http://qiita.com/advent-calendar/2015/angularjs AngularJS Advent Calendar 2015]
 +
*** [http://qiita.com/armorik83/items/8e1f8003d4be8bb8555e ng-repeatでのフィルタをフックする]
 +
*** [http://qiita.com/armorik83/items/5542daed0c408cb9f605 AngularJSモダンプラクティス]
 +
*** []
 +
 +
** Webpack
 +
*** [http://thujikun.github.io/blog/2014/12/07/webpack/ Webpackを使い倒す]
 +
*** [http://ameblo.jp/ca-1pixel/entry-11884453208.html RequireJS等はもう古い。WebPackとは?]
 +
*** [http://liginc.co.jp/web/js/other-js/148813 WebPackを使ってJavaScriptを効率的に書くチュートリアル【入門編】]
 +
 +
** AngularJS と Webpack
 +
*** [http://angular-tips.com/blog/2015/06/using-angular-1-dot-x-with-es6-and-webpack/ Using Angular 1.x With ES6 and Webpack]
 +
 +
** TypeScriptとWebpack
 +
*** [http://www.jbrantly.com/typescript-and-webpack/ TypeScript and webpack]
 +
 +
** TypeScript
 +
*** [https://html5experts.jp/vvakame/17004/ TypeScript の開発環境構築と周辺ツールの紹介]
  
 
*問題点
 
*問題点

2016年1月16日 (土) 09:21時点における版

Zephyr

  • これから書いていく内容
    • ユーザマニュアル
    • 開発者用のマニュアル
      • 各種API
  • 問題点
    • UIの機能のコンポーネント化できてない
      • メインページのcontrollerにベタ書きしているので、密結合になっている。
      • 機能追加や修正に時間を要してしまう。
    • ライブラリの管理
      • パッケージ管理システムによる管理を整えられていない。
      • ユーザに配布する際に、自動で環境を整えることができない。
    • 機能追加の際のプロセス・ワークフローを構築できていない。
      • 今は自分以外の人が開発しようとすると、ソースを全部読まないといけない。
      • 各機能を疎結合にする+開発プロセス決めることで、自分の開発も効率化できる。
    • APIドキュメントがない
      • JSDoc等を使ってドキュメントが生成されるようにすべき。
      • JSDocでドキュメントが作れるように設計することで、システムの見通しもよくなるはず。
  • 解決策のアイデア
    • AngularJSのCommonJS?的な使い方探す(Browserify, Bowerを使う)
    • ディレクティブを細かく作る。特に、コマンド実行の部分。
    • ページ遷移の際の、REST APIの呼び出しはresolveに押し込む。