「lmrcImageEdgeAverage(API)」の版間の差分
提供: Eospedia
| 行40: | 行40: | ||
===エッジの検出=== | ===エッジの検出=== | ||
extern void lmrcImageEdgeAverage(mrcImage* mrc, lmrcImageEdgeAverageInfo* linfo, long mode); | extern void lmrcImageEdgeAverage(mrcImage* mrc, lmrcImageEdgeAverageInfo* linfo, long mode); | ||
| − | + | 4方向でそれぞれエッジ検出行います。結果をlinfo->avg[][]、何番目かをlinfo->count[][]へ格納します。(avg, countの要素数: 方向 * 分割数) | |
2014年5月16日 (金) 07:23時点における版
DataManip/mrcImage/src/lmrcImageEdgeAverageは平均値からエッジ検出を行うためのAPI です。mrcImageMontageCreate(-EdgeAverage)で使用しています。
目次
定数
構造体
typedef struct lmrcImageEdgeAverageInfo {
/* In */
mrcImageParaTypeInteger devide;
mrcImageParaTypeInteger width;
/* Out */
mrcImageParaTypeReal* avg[4];
mrcImageParaTypeReal* count[4];
} lmrcImageEdgeAverageInfo;
| 配列の番号 | エッジの方向 |
|---|---|
| 0 | 左向き |
| 1 | 上向き |
| 2 | 右向き |
| 3 | 下向き |
API
エッジの検出
extern void lmrcImageEdgeAverage(mrcImage* mrc, lmrcImageEdgeAverageInfo* linfo, long mode);
4方向でそれぞれエッジ検出行います。結果をlinfo->avg[][]、何番目かをlinfo->count[][]へ格納します。(avg, countの要素数: 方向 * 分割数)