「lmrcImageProjection(API)」の版間の差分
提供: Eospedia
(→API) |
|||
| 行9: | 行9: | ||
== API == | == API == | ||
| − | === 3D画像からの投影 | + | === 3D画像からの投影 === |
| + | 3D画像inを投影し、outへ出力します。 | ||
extern void lmrcImageProjection(mrcImage* out, mrcImage* in, | extern void lmrcImageProjection(mrcImage* out, mrcImage* in, | ||
lmrcImageProjectionInfo* linfo); | lmrcImageProjectionInfo* linfo); | ||
2015年3月11日 (水) 07:51時点における最新版
DataManip/mrcImage/src/lmrcImageProjectionは3次元画像からの投影のためのAPI です。mrcImageProjectionにて使用しています。
定数
構造体
typedef struct lmrcImageProjectionInfo{
long mode;
} lmrcImageProjectionInfo;
API
3D画像からの投影
3D画像inを投影し、outへ出力します。
extern void lmrcImageProjection(mrcImage* out, mrcImage* in, lmrcImageProjectionInfo* linfo);
linfo->modeによって、投影方法を選択できます。
| linfo->mode | 説明 |
|---|---|
| 0 | xy面をz軸に沿って3D画像から2D画像にする |
| 1 | yz面をx軸に沿って3D画像から2D画像にする |
| 2 | xz面をy軸に沿って3D画像から2D画像にする |
| 3 | xy面をy軸に沿って3Dまたは2D画像から1D画像にする |
| 4 | xy面をx軸に沿って3Dまたは2D画像から1D画像にする |
| 5 | xy面をz軸に沿って3Dまたは2D画像から1D画像にする |