「lEvaluateCorrelationMapwithCommonLine(API)」の版間の差分
提供: Eospedia
(→API) |
|||
| 行41: | 行41: | ||
<br> | <br> | ||
| + | === ピークサーチ === | ||
[[シノグラムFET]]の[[相関マップ]]であるinのピークを最大1000個探し、info->peakのリストのメンバx, y, distanceとして格納します。また、ピークの度合いを示したデータをinfo->Outへ格納します。 | [[シノグラムFET]]の[[相関マップ]]であるinのピークを最大1000個探し、info->peakのリストのメンバx, y, distanceとして格納します。また、ピークの度合いを示したデータをinfo->Outへ格納します。 | ||
extern void lmrcSCMEpeakDetect(mrcImage* in, lmrcSCMEpeakDetectInfo* info, int mode); | extern void lmrcSCMEpeakDetect(mrcImage* in, lmrcSCMEpeakDetectInfo* info, int mode); | ||
2015年3月24日 (火) 01:18時点における版
DataManip/transform/src/lEvaluateCorrelationMapwithCommonLineはEvaluateCorrelationMapwithCommonLineのためのAPI です。
目次
定数
構造体
typedef struct lEvaluateCorrelationMapwithCommonLineInfo{
FILE* In;
int listLength;
FILE* InC;
FILE* Out;
int PA;
int PN;
double PDT;
int mode;
}lEvaluateCorrelationMapwithCommonLineInfo;
typedef struct lmrcSCMEpeakDetectPixelInfo{
int x;
int y;
double distance;
int rank;
}lmrcSCMEpeakDetectPixelInfo;
typedef struct lmrcSCMEpeakDetectInfo{
int flagOut;
mrcImage* Out;
int flagThreshold;
double Threshold;
int flagCount;
int Count;
lmrcSCMEpeakDetectPixelInfo peak[1000];
lmrcSCMEpeakDetectPixelInfo highestPeak[50];
double MaxI;
int PA;
double PDT;
int mode;
}lmrcSCMEpeakDetectInfo;
API
extern void lEvaluateCorrelationMapwithCommonLine(lEvaluateCorrelationMapwithCommonLineInfo info, int mode);
ピークサーチ
シノグラムFETの相関マップであるinのピークを最大1000個探し、info->peakのリストのメンバx, y, distanceとして格納します。また、ピークの度合いを示したデータをinfo->Outへ格納します。
extern void lmrcSCMEpeakDetect(mrcImage* in, lmrcSCMEpeakDetectInfo* info, int mode);
ピークの度合いは隣同士で比較したときに最小となる方向がどの程度あるかで設定します。なお、評点が1.0のときのみinfo->peakに格納します。
| 評点 | ピークの度合い |
|---|---|
| 1.0 | 縦横斜めで最小 |
| 0.75 | 縦横で最小 |
| 0.5 | 縦または横で最小 |
| 0.25 | 閾値内: (data / info->MaxI) < info->Threshold |
| 0.0 | 閾値外 |