「Docker関連」の版間の差分
提供: Eospedia
(→用語の整理) |
|||
| 行46: | 行46: | ||
=== おためし、勉強 === | === おためし、勉強 === | ||
[https://qiita.com/KuwaK/items/a72706e0de49adda2c7f Docker swarm mode でDockerのオーケストレーションツール入門] | [https://qiita.com/KuwaK/items/a72706e0de49adda2c7f Docker swarm mode でDockerのオーケストレーションツール入門] | ||
| + | |||
| + | == Portainer == | ||
| + | DockerのGUI管理ツールです。https://www.portainer.io/ | ||
| + | |||
| + | ウェブブラウザでアクセスして管理、確認できます。 | ||
2020年7月16日 (木) 14:01時点における版
Dockerを利用して研究、開発の環境を構築する方法を書いていきます。
用語の整理
なかなかに複雑なので用語を整理しておきます。間違っている部分もあるかもしれないので、適宜修正してください。
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| Docker | |
| Docker machine | |
| Docker engine | |
| Docker desktop | |
| Docker CLI | |
| Docker compose | |
| Docker swarm | |
| Kubernetes (K8s) | |
| NVIDIA Docker | |
| NVIDIA Container Toolkit |
Docker compose
インストール
Linuxの場合: https://docs.docker.com/compose/install/#install-compose-on-linux-systems
Docker swarm
おためし、勉強
Docker swarm mode でDockerのオーケストレーションツール入門
Portainer
DockerのGUI管理ツールです。https://www.portainer.io/
ウェブブラウザでアクセスして管理、確認できます。