「lmrcFFTInfo(API)」の版間の差分
提供: Eospedia
| 行21: | 行21: | ||
===x成分の周波数フィルタリング=== | ===x成分の周波数フィルタリング=== | ||
| − | + | 周波数RMaxXの[[ローパスフィルタ]]をx成分に掛けます。 | |
extern void lmrcFSInfoXFiltering(mrcImage* out, mrcImage* in, float RMaxX, long mode); | extern void lmrcFSInfoXFiltering(mrcImage* out, mrcImage* in, float RMaxX, long mode); | ||
2014年8月6日 (水) 05:13時点における最新版
DataManip/mrcImage/src/lmrcFFTInfoはフーリエ空間のmrcImageデータの一部を取得するためのAPI です。
目次
定数
構造体
lmrcFSInfoで取得した振幅データを格納先として使用します。
typedef struct mrcFSInfo {
double F00;
double Max;
double MaxExceptForF00;
} mrcFSInfo;
API
y成分毎の平均振幅を出力
x成分の振幅の平均を各y成分毎に算出した値を出力します。
extern floatVector* lmrcFSInfoYAxisMagAverage(mrcImage* fft);
Y軸上に平均振幅を投影
x成分の振幅の平均をY軸上の実部(虚部は0)に書き込みます。
extern void lmrcFSInfoYAxisProjection(mrcImage* out, mrcImage* in, long mode);
x成分の周波数フィルタリング
周波数RMaxXのローパスフィルタをx成分に掛けます。
extern void lmrcFSInfoXFiltering(mrcImage* out, mrcImage* in, float RMaxX, long mode);
振幅データの取得
FFTの振幅データをlinfoに格納します。
extern void lmrcFSInfo(mrcFSInfo* linfo, mrcImage* fft);
| メンバー | 格納するデータ |
|---|---|
| F00 | 原点(0, 0, 0)での振幅 |
| Max | 振幅の最大値 |
| MaxExceptForF00 | 原点を除く振幅の最大値 |
角度毎の平均強度
ベクトルの配列として出力
extern floatVector** lmrcFSInfoScatteringAngularDistributionDivisionAverage(mrcImage* fft, mrcImageParaTypeReal axis, mrcImageParaTypeInteger N, int mode); extern floatVector** lmrcFSInfoScatteringAngularDistributionDivisionAverageDelR(mrcImage* fft, mrcImageParaTypeReal axis, mrcImageParaTypeInteger N, mrcImageParaTypeReal delR, int mode);
axis: 角度初期値, N: 分割数, delR: 空間周波数の刻み幅
フーリエ空間データの平均値を出力
extern double lmrcImageFSInfoScatteringAugularDistribution3DShell(mrcImage* fft, double minR, double maxR, mrcPixelDataHowToGet mode );
空間周波数の範囲: minR, maxR
平均を取るデータの種類: mode