「FEIの制御」の版間の差分
提供: Eospedia
(ページの作成:「'''FEI'''で利用されている制御コードをまとめます *Stage Object **Position **Status GoTo: X, Y, Z, A, B MoveTo: X, Y, Z, A, B (一度角度を0,...」) |
|||
行1: | 行1: | ||
'''FEI'''で利用されている制御コードをまとめます | '''FEI'''で利用されている制御コードをまとめます | ||
+ | |||
+ | == ステージを動作させたいとき == | ||
+ | TEM.Stage.Positionで定義されているStagePositionクラスの変数を制御することになります。 | ||
+ | |||
+ | TEM.Stageは、下記のStage Objectで定義されています。 | ||
*Stage Object | *Stage Object | ||
**Position | **Position |
2015年11月12日 (木) 01:51時点における最新版
FEIで利用されている制御コードをまとめます
ステージを動作させたいとき
TEM.Stage.Positionで定義されているStagePositionクラスの変数を制御することになります。
TEM.Stageは、下記のStage Objectで定義されています。
- Stage Object
- Position
- Status
GoTo: X, Y, Z, A, B
MoveTo: X, Y, Z, A, B (一度角度を0,0にする)
StagePosition
X
Y
Z
A
B
GetAsArray(Double[5]) SetAsArray(Double[5])