「lCommonLineCalculation(API)」の版間の差分
提供: Eospedia
(ページの作成:「DataManip/transform/src/'''lCommonLineCalculation'''はコモンライン探索のためのAPI です。CommonLineCalculationなどで使用しています。 ==...」) |
|||
| 行1: | 行1: | ||
| − | DataManip/transform/src/'''lCommonLineCalculation'''は[[ | + | DataManip/transform/src/'''lCommonLineCalculation'''は[[角度情報]]から[[コモンライン]]を算出するためのAPI です。[[CommonLineCalculation]]などで使用しています。 |
== 定数 == | == 定数 == | ||
== 構造体 == | == 構造体 == | ||
| + | このAPIで使用する設定データです。主に2つの角度情報は入力データとし、コモンラインの角度は出力データとして使用します。 | ||
typedef struct lCommonLineCalculationInfo { | typedef struct lCommonLineCalculationInfo { | ||
char** I1RotationalMode; | char** I1RotationalMode; | ||
| 行20: | 行21: | ||
== API == | == API == | ||
| + | CLAngleOnI1AgainstI2, CLAngleOnI2AgainstI1には算出したコモンラインの角度が出力されます。 | ||
void | void | ||
lCommonLineCalculation(lCommonLineCalculationInfo* linfo, int i, int mode); | lCommonLineCalculation(lCommonLineCalculationInfo* linfo, int i, int mode); | ||
| + | ベクトルを使用したバージョン | ||
double | double | ||
lCommonLineCalculation1(lCommonLineCalculationInfo* linfo, int i, int mode); | lCommonLineCalculation1(lCommonLineCalculationInfo* linfo, int i, int mode); | ||
2014年5月21日 (水) 06:07時点における版
DataManip/transform/src/lCommonLineCalculationは角度情報からコモンラインを算出するためのAPI です。CommonLineCalculationなどで使用しています。
定数
構造体
このAPIで使用する設定データです。主に2つの角度情報は入力データとし、コモンラインの角度は出力データとして使用します。
typedef struct lCommonLineCalculationInfo {
char** I1RotationalMode;
char** I2RotationalMode;
float* I1Angle1;
float* I1Angle2;
float* I1Angle3;
float* I2Angle1;
float* I2Angle2;
float* I2Angle3;
float* CLAngleOnI1AgainstI2;
float* CLAngleOnI2AgainstI1;
int num;
int* flag;
} lCommonLineCalculationInfo;
API
CLAngleOnI1AgainstI2, CLAngleOnI2AgainstI1には算出したコモンラインの角度が出力されます。
void lCommonLineCalculation(lCommonLineCalculationInfo* linfo, int i, int mode);
ベクトルを使用したバージョン
double lCommonLineCalculation1(lCommonLineCalculationInfo* linfo, int i, int mode);