「コマンド」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(ページの作成: '''コマンド'''とはEosにおいて計算機への命令を実行するもの。Eosは基本的にキャラクタユーザインタフェース(character user int...)
 
行1: 行1:
'''コマンド'''とは[[Eos]]において計算機への命令を実行するもの。[[Eos]]は基本的に[[キャラクタユーザインタフェース]](character user interface)によって操作する。
+
'''コマンド'''とは[[Eos]]において計算機への命令を実行するもの。[[Eos]]は基本的に[[キャラクタユーザインタフェース]](CUI)によって操作する。
  
  
 
== '''コマンドの使用例''' ==
 
== '''コマンドの使用例''' ==
 +
 +
[[Eos]]のコマンドは[[CUI]]への標準入力(キーボードからの入力)で使用する。
 +
 +
Display2 -i MicroscopeImage.roi
 +
 +
上記の[[Display2]]コマンドは、[[mrc]]や[[roi]]イメージを表示する機能を持つ。
 +
他にも[[粒子]]の[[切り出し]]などを行うことができる。
 +
[[Eos]]のコマンドはオプションに-hをつけるとその場でオプションヘルプを確認することが可能である。
 +
 +
Display2 -h
 +
 +
Usage: /home/people/keita1023/Eos/bin/X86LINUX64/Display2
 +
Options:
 +
    [-i[nput]            In                  (NULL      )] :Optional  :InputDataFile
 +
    [-t[epmlate]        Template            (85.roi    )] :Optional  :Template for InputFile
 +
    [-H[ighForThres]    ThresHigh          (0.0      )] :Optional  :Template for InputFile
 +
    [-L[owForThres]      ThresLow            (0.0      )] :Optional  :Template for InputFile
 +
    [-Zoom              Zoom                (1.0      )] :Optional  :Zoom for InputFile
 +
    [-Inverse            ] :Optional  :Inverse (HighValue(dark)<->LowValue(bright)) for InputFile
 +
    [-o[utput]          Out                (.EosLog  )] :Optional  :OutputLogFile
 +
    [-display            geometry            (:0.0      )] :Optional  :OutputLogFile
 +
    [-geometry          display            (1024x1024+0+0)] :Optional  :OutputLogFile
 +
    [-c[onfig]          configFile          (NULL      )] :Optional  :ConfigurationFile
 +
    [-m[ode]            mode                (0        )] :Optional  :Mode
 +
New wish commands of Display2
 +
mrcInfoSet [z|min|max] value
 +
mrcInfoSet [log|pow]
 +
mrcInfoGet [Nx|Ny|Nz|Max|Min|Mean|Hist]

2010年11月9日 (火) 03:24時点における版

コマンドとはEosにおいて計算機への命令を実行するもの。Eosは基本的にキャラクタユーザインタフェース(CUI)によって操作する。


コマンドの使用例

EosのコマンドはCUIへの標準入力(キーボードからの入力)で使用する。

Display2 -i MicroscopeImage.roi

上記のDisplay2コマンドは、mrcroiイメージを表示する機能を持つ。 他にも粒子切り出しなどを行うことができる。 Eosのコマンドはオプションに-hをつけるとその場でオプションヘルプを確認することが可能である。

Display2 -h
Usage: /home/people/keita1023/Eos/bin/X86LINUX64/Display2
Options:
   [-i[nput]            In                  (NULL      )] :Optional  :InputDataFile
   [-t[epmlate]         Template            (85.roi    )] :Optional  :Template for InputFile 
   [-H[ighForThres]     ThresHigh           (0.0       )] :Optional  :Template for InputFile 
   [-L[owForThres]      ThresLow            (0.0       )] :Optional  :Template for InputFile 
   [-Zoom               Zoom                (1.0       )] :Optional  :Zoom for InputFile 
   [-Inverse            ] :Optional  :Inverse (HighValue(dark)<->LowValue(bright)) for InputFile 
   [-o[utput]           Out                 (.EosLog   )] :Optional  :OutputLogFile
   [-display            geometry            (:0.0      )] :Optional  :OutputLogFile
   [-geometry           display             (1024x1024+0+0)] :Optional  :OutputLogFile
   [-c[onfig]           configFile          (NULL      )] :Optional  :ConfigurationFile
   [-m[ode]             mode                (0         )] :Optional  :Mode
New wish commands of Display2
mrcInfoSet [z|min|max] value
mrcInfoSet [log|pow] 
mrcInfoGet [Nx|Ny|Nz|Max|Min|Mean|Hist]