「Eosの構造」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(Eos/util)
行69: 行69:
 
</pre>
 
</pre>
  
 +
Eosのために必要な他のシステムのライブラリが格納されています。
 +
 +
<pre>
 
=== Eos/util ===
 
=== Eos/util ===
 
Eos/util
 
Eos/util
行74: 行77:
 
Eos/util/srcXXXXXX
 
Eos/util/srcXXXXXX
 
Eos/util/XXXXXX
 
Eos/util/XXXXXX
 +
</pre>
 +
 +
現在、必要となるライブラリは下記の様になります。
 +
 +
==== Tcl/Tk/BLT ====
 +
[[Display2]]のようなInterativeなツールのために必要です。[[BLT]]を使って、グラフ等を作成しているアプリケーションでは、Tcl/Tkだけではなく、BLTまで必要です。OpenGL等の三次元グラフィックスを利用しやすくするには、[[vtk]]も必要で、smoletなどで必要としています。
  
 
== Eosのホスト毎の制御 ==
 
== Eosのホスト毎の制御 ==
 
Eosのホスト毎の管理は、$EOS_HOSTと$EOS_HOSTDIRの二つの環境変数により、切り替えを行っています。
 
Eosのホスト毎の管理は、$EOS_HOSTと$EOS_HOSTDIRの二つの環境変数により、切り替えを行っています。

2012年9月12日 (水) 22:43時点における版

ここでは、Eosのシステムとしての構造を説明します。

Eosのディレクトリ構造

Eos

Eosのホームディレクトリです。$EOS_HOMEの環境変数によって指定されています。 環境設定ファイル以外のEosに関係したファイル/ディレクトリはすべてこのなかに存在しています。

Eos

Eos/bin

Eosのコマンド(Small Tools)に関する実行ファイル等があるディレクトリです。

Eos/bin
Eos/bin/XXXXXX
Eos/wish

 XXXXXXは、それぞれのホストのタイプ($EOS_HOST)毎に異なるディレクトリになっています。

Eos/sbin

Eosのシステムコマンドが格納されているディレクトリです。

Eos/sbin

Eos/lib

Eos/lib

Eos/include

Eos/include

Eos/data

Eosのテストなどのためのdataが格納されたディレクトリです。

Eos/data

Eos/doc

Eosのためのドキュメントが格納されているディレクトリです。

Eos/doc

Eos/src

EosのObjects/Toolsのソースファイルのディレクトリです。

Eos/src

Eos/src/Config

ソースファイルをコンパイルするためのホストタイプ毎の環境を設定しているディレクトリです。コンパイルのための各ディレクトリのMakefileのテンプレートも存在しています。

Eos/src/Config

Eos/src/Objects

EosのObjects(ライブラリ)のソースコードがあるディレクトリです。ここでコンパイルされるとEos/lib及びEos/includeにコピーされ、Tools等から利用できる様になります。

Eos/src/Objects

Eos/src/Tools

Eosのコマンド(Small Tools)のソースコードがあるディレクトリです。ここでコンパイル・リンクされたコマンドは、Eos/binのディレクトリにインストールされます。

Eos/src/Tools

Eosのために必要な他のシステムのライブラリが格納されています。

=== Eos/util ===
Eos/util
Eos/util/src
Eos/util/srcXXXXXX
Eos/util/XXXXXX

現在、必要となるライブラリは下記の様になります。

Tcl/Tk/BLT

Display2のようなInterativeなツールのために必要です。BLTを使って、グラフ等を作成しているアプリケーションでは、Tcl/Tkだけではなく、BLTまで必要です。OpenGL等の三次元グラフィックスを利用しやすくするには、vtkも必要で、smoletなどで必要としています。

Eosのホスト毎の制御

Eosのホスト毎の管理は、$EOS_HOSTと$EOS_HOSTDIRの二つの環境変数により、切り替えを行っています。