「mrcImageAreaCalc」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(ページの作成: '''mrcImageAreaCalc'''。 == オプション一覧 == <table border="1"> <tr> <th>オプション</th> <th>必須項目/選択項目</th> <th>説明</th> <th>...)
(相違点なし)

2010年11月10日 (水) 09:12時点における版

mrcImageAreaCalc

オプション一覧

オプション 必須項目/選択項目 説明 デフォルト
-i 必須 入力ファイル設定 NULL
-o 必須 出力ファイル設定 NULL
-O 選択 面積が最大の画素数をとる stdout
-l 選択 ラベリング NULL
-h 選択 ヘルプを表示  


実行例

入力ファイルの画像

画像:b120-mrcImageAreaCalc.png

最小

最大
平均値
標準偏差

標準誤差

0

65.5929
5.45036
12.3043

0.153804

二値化した画像を使用
  ------>
画像:bin.m0t45-mrcImageAreaCalc.png

最小

最大
平均値
標準偏差

標準誤差

0

1
0.0220312
0.146785

0.00183481

出力結果-

画像:a.labe.binm0t45-mrcImageAreaCalc.png

最小

最大
平均値
標準偏差

標準誤差

0

107
1.85047
13.7374

0.00183481

※最大の面積の領域を1として、その他の領域を
  最大の面積の領域との比率で値を設定する

最大の面積の領域値(オプション -O)

以下のようにオプション-Oで出力先を指定する
この場合では「a.bin.m0t45.center.info2」が出力先となる
画像:comando1-mrcImageAreaCalc.png

この出力先をcatで見ると
画像:comando3-mrcImageAreaCalc.png
というように、最大の面積の画素数が出ている

ラベリング(オプション -l)

mrcImageLabeling と同じ機能を持つ
※出力先はオプション-lで指定した出力先となる