「PIONEの詳細」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(設計思想 )
(使用方法 )
行17: 行17:
  
 
== 使用方法 ==
 
== 使用方法 ==
 +
=== クライアント・コマンドの利用方法 ===
 +
PIONE 定義書の処理依頼、タプル空間やタスクワーカの提供も行う。
 +
 +
$ pione-client 実行ファイル –i 入力ディレクトリ指定 –o “local:./出力先”
 +
例)
 +
pione-client example/CountChar/CountChar.pione –i example/CountChar/data –o “local:./output”
 +
<オプション>
 +
-t: タスクワーカの最大プロセス起動数を指定。
 +
    指定しない場合、デフォルトの起動 数が設定される。
 +
--params=”{Var:1,....}”: メインルールに渡すパラメータを指定。
 +
--relay=URI:リレー モードを有効にして起動する。接続先は URI によって指定する。
 +
--stand-alone: クライアントのみで処理を行う場合
 +
--dry-run: シェルスクリプトを実行せず、処理のフローを確認する場合
 +
 +
==== ブローカの起動法(1台以上のホストで実行したい場合)====
 +
ブローカの起動
 +
 +
$ pione-broler
 +
<オプション>
 +
-t:ブローカにより起動されるタスクワーカの最大プロセス起動数。
 +
    指定しない場合、デフォルトの最大起動数が設定される。
 +
 +
==== リレーサーバの起動法(クライアントが異なるサブネットにブローカ(ローカルネット含)が属する場合)====
 +
クライアントとブローカの通信を中継するリレーサーバを起動する。
 +
 +
$ pione-relay
 +
<オプション>
 +
  --realm=NAME:リレーのレルム名を指定。
 +
              指定しない場合は設定ファイルに記載されたレルム名を使用。
 +
              設定ファイルにレルム名の指定がなく、かつ、このオプションによりレルム名を指定しない場合はエラー。
 +
  --relay-port=N:リレーの待ち受けポート番号を指定する。
 +
                指定しない場合はデフォルトのポート番号が使用される。
 +
 +
==== PIONE システムの停止 ====
 +
PIONE システム実行中の端末をもう一つ開き、以下のコマンドを実行する。
 +
 +
$ pkill –KILL –f "pione-"
 +
 +
 
=== プロセス定義書の利用方法 ===
 
=== プロセス定義書の利用方法 ===
  
=== プロセス定義書の記述方法 ===
 
  
 +
=== プロセス定義書の記述方法 ===
  
 
== チュートリアル ==
 
== チュートリアル ==

2013年3月17日 (日) 00:01時点における版

ここでは、PIONEに関する詳細な情報を記述していきます。

設計思想 

マルチエージェント

 PIONEは、マルチエージェント型のシステムになっています。その構成を下記に概略を示します。

ピオーネのエージェント構成

インストール

PIONEのインストール

各ホスト毎のPIONEの設定方法

クライアントホスト

サーバホスト

リレーホスト

使用方法 

クライアント・コマンドの利用方法 

PIONE 定義書の処理依頼、タプル空間やタスクワーカの提供も行う。

$ pione-client 実行ファイル –i 入力ディレクトリ指定 –o “local:./出力先”
例) 
pione-client example/CountChar/CountChar.pione –i example/CountChar/data –o “local:./output”
<オプション> 
-t: タスクワーカの最大プロセス起動数を指定。
    指定しない場合、デフォルトの起動 数が設定される。 
--params=”{Var:1,....}”: メインルールに渡すパラメータを指定。
--relay=URI:リレー モードを有効にして起動する。接続先は URI によって指定する。
--stand-alone: クライアントのみで処理を行う場合
--dry-run: シェルスクリプトを実行せず、処理のフローを確認する場合

ブローカの起動法(1台以上のホストで実行したい場合)

ブローカの起動

$ pione-broler
<オプション> 
-t:ブローカにより起動されるタスクワーカの最大プロセス起動数。
   指定しない場合、デフォルトの最大起動数が設定される。

リレーサーバの起動法(クライアントが異なるサブネットにブローカ(ローカルネット含)が属する場合)

クライアントとブローカの通信を中継するリレーサーバを起動する。

$ pione-relay
<オプション>
 --realm=NAME:リレーのレルム名を指定。
              指定しない場合は設定ファイルに記載されたレルム名を使用。
              設定ファイルにレルム名の指定がなく、かつ、このオプションによりレルム名を指定しない場合はエラー。
 --relay-port=N:リレーの待ち受けポート番号を指定する。
                指定しない場合はデフォルトのポート番号が使用される。

PIONE システムの停止

PIONE システム実行中の端末をもう一つ開き、以下のコマンドを実行する。

$ pkill –KILL –f "pione-"


プロセス定義書の利用方法 

プロセス定義書の記述方法 

チュートリアル

開発方針 

アーキテクチャ

構成