「ctfInfo(API)」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(構造体)
(ctfInfo)
行147: 行147:
 
<tr><td> dE <td>  <td> エネルギーの揺らぎ幅(色収差を使った包絡関数の計算に必要)
 
<tr><td> dE <td>  <td> エネルギーの揺らぎ幅(色収差を使った包絡関数の計算に必要)
 
<tr><td> Cs <td> [mm] <td> 球面収差係数(単位はmm)
 
<tr><td> Cs <td> [mm] <td> 球面収差係数(単位はmm)
<tr><td> Ain <td> [mrad] <td> 照射半角(単位はmrad)(球面収差係数やデフォーカスによる包絡関数の計算に必要)
+
<tr><td> Ain <td> [mrad] <td> 照射半角(単位はmrad)(球面収差係数やデフォーカスによる包絡関数の計算に必要)(ファイル上ではAiとして表示)
 
</table>
 
</table>
  

2015年11月18日 (水) 06:10時点における版

DataManip/ctfInfoCTFの推定及びCTF補正のためのAPI です。

定数

モード選択

マスク用

#define ctfInfoModeWithAmplitudeContrast    0x0f
#define ctfInfoModeWithMTF                  0x10
#define ctfInfoModeWithIlluminationAngle    0x20
#define ctfInfoModeWithEnergySpread         0x40
#define ctfInfoModeAbsoluteValue            0x100 
モード マスク部分 説明
ctfInfoModeWithAmplitudeContrast 0x0f コントラスト補正のモード
ctfInfoModeWithMTF 0x10 MTF積算のフラグ
ctfInfoModeWithIlluminationAngle 0x20 照射角度の考慮のフラグ
ctfInfoModeWithEnergySpread 0x40 エネルギー拡散の考慮のフラグ
ctfInfoModeAbsoluteValue 0x100 絶対値のフラグ


モード値の定義

コントラストモード

ctfInfo->modeにて使用(ctfInfoModeWithAmplitudeContrastでマスクした値に対応)

typedef enum ctfInfoMode {
	ctfInfoModePhaseCTFOnly   = 0,
	ctfInfoModePhaseAndAmpCTF = 1 
} ctfInfoMode;
モード 説明
ctfInfoModePhaseCTFOnly 0 位相コントラストだけ
ctfInfoModePhaseAndAmpCTF 1 強度コントラストを加える


envelope関数のモード

ctfInfo->MTFModeにて使用

typedef enum ctfInfoMTFMode {
	ctfInfoMTFModeSingleExp = 0,
	ctfInfoMTFModeSingleLorentzian = 1,
	ctfInfoMTFModeBoth      = 2,
	ctfInfoMTFModeLinear    = 3, 
	ctfInfoMTFModeBothSum   = 4,
	ctfInfoMTFModePolynomial = 5
} ctfInfoMTFMode;
モード 説明
ctfInfoMTFModeSingleExp 0 指数関数
ctfInfoMTFModeSingleLorentzian 1 ローレンツ関数
ctfInfoMTFModeBoth 2 指数関数×ローレンツ関数
ctfInfoMTFModeLinear 3 リニア
ctfInfoMTFModeBothSum 4 指数関数+ローレンツ関数
ctfInfoMTFModePolynomial 5 多項式


構造体

分子のエンベロープ関連で使用

typedef struct moleculrEnvelope {
	char* filename; 
	int   nR;
	float* R;
	float* Envelope;
	int    mode;	
} molecularEnvelope;

ctfInfo

CTFを計算する上で必要なパラメータになります。

電子顕微鏡や照射条件により決まるもの

kV [kV] 加速電圧(電子線の加速電圧、単位はkV)
Cc [mm] 色収差係数(単位はmm)
dE エネルギーの揺らぎ幅(色収差を使った包絡関数の計算に必要)
Cs [mm] 球面収差係数(単位はmm)
Ain [mrad] 照射半角(単位はmrad)(球面収差係数やデフォーカスによる包絡関数の計算に必要)(ファイル上ではAiとして表示)

デフォーカスにより決まるもの

defocus [A] デフォーカス量(単位はオングストーローム、正がアンダーフォーカス)
flagAstigmatism Integer 非点を考慮するかどうかのフラグ(0:考慮しない、1:考慮する)
defocus2D float[2] [A] デフォーカス量

試料(シグナル)によって決まるもの

I0 シグナル強度
Isignal シグナル強度
Inoise ノイズ強度
flagWhiteNoise Integer ホワイトノイズ(MTFにより影響を受ける成分)
WhiteNoise ノイズ強度
flagWhiteNoiseRasing Integer ホワイトノイズのMTFの落ちを考慮するかどうか
WhiteNoiseRasing MTFによりノイズが崩落する成分

解析の際に利用する量

flagWin Integer 窓関数をかけるかどうかのフラグ(0:かけない、1:かける)
CutLow A-1 窓関数の低周波側のエッジ
CutHigh A-1 窓関数の高周波側のエッジ


各APIの引数として使用する設定

typedef struct ctfInfo {
	float kV;      /* kV */
	float defocus; /* A : Underfocus is plus, while overfocus is minus*/
	float Cc;      /* mm */
	float dE; 
	float Cs;      /* mm */
	float Ain;     /* mrad : Illumination Angle */
	long  flagWin; /* Windowing */ 
	float CutLow;  /* Windowing: CutLow  A-1 */
	float CutHigh; /* Windowing: CutHigh A-1 */

	float I0;      /* Intensity */
	float Isignal; /* Intensity of signal */

	float ratioOfAmpToPhase; /* The ratio of amp to phase */

	float Inoise;  /* Intensity of noise : Isignal*/
	long  flagWhiteNoise;
	float WhiteNoise;  /* Affected by MTF(R) */

	long  flagWhiteNoiseRaising; 	
	float WhiteNoiseRaising; /* WhiteNoise Raising depending upon R */

	float Inoise2; /* Intensity of noise */
	long  flagWhiteNoise2;
	float WhiteNoise2; /* Not Affected by MTF(R)*/

	int   flagAstigmatism;
	float defocus2D[2];      /* A : Normally [0]: Max [1]: Min */
	float defocus0axis;      /* radian : angle of the defocus2D[0]-axis */

	long mode;
	
	long  flagMagnification;	
	float Magnification;

	/* MTF(R): Modulation Transfer Function */ 
	ctfInfoMTFMode MTFMode;
	float BofMTF;  /* Exponential: exp(-B R)   */
	float BofMTF2; /* Lorentzian : 1/(B*B+R*R) */	
	float WeightOfSecondTermForMTF; /* 0 <-> 1 */
	/*for PolynomialExpNoise*//*d = degree*/
	float BofMTFd2;
	float BofMTFd3;
	float BofMTFd4;
	float BofMTFd5;
	float BofMTFd6;

	/* Molecular Envelope: Scattering Factor */
	/* For Gaussian */
	float MolecEnv;                   /* A : */
	/* For Table */
	long  flagMolecEnvTable;
	molecularEnvelope MolecEnvTable;
	/* For Lorentzian */
	float flagElastic;
	float Elastic;
	float ElasticShift;
	float ElasticWidth;
	float ElasticRing;
	float ElasticRingPosition;
	float ElasticRingWidth;

	/* Stage Vibration */
	long  flagVibration;
	long  VibrationMode;
	float BofVibration;

	/* Aliasing and Sampling */
	long flagAliasing;
	float NyquistFrequency;
	long flagSampling; 

	/* Inelastic Signal */
	/* For Gaussian */
	long flagWithInElastic;
	float InElasticGaussian;
	/* For Table */
	long flagWithInElasticTable;
	molecularEnvelope InElasticEnvTable;	
	/* Lorentzian */	
	long flagInElastic;
	float InElastic;
	float InElasticShift;
	float InElasticWidth;
	float InElasticRing;
	float InElasticRingPosition;
	float InElasticRingWidth;
} ctfInfo;

API

スキャッタリング

シグナル(ctfSignalFunctionより)にノイズ(ctfNoiseFunctionより)を加えたときの値を返します。

extern float ctfScatteringFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

シグナル

シグナルを出力
(ctfFunction, ctfMolecularEnvelopeFunction, ctfMolecularEnvelopeInElasticFunction, ctfVibrationFunction, ctfMTFFunctionを使用)
info->flagAliasing=trueのとき: エイリアシングを加えます。(info->NyquistFrequencyによる)

extern float ctfSignalFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

上記のシグナルを強度で出力

extern float ctfSignalPowerFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);
分子のエンベロープを算出

info->flagMolecEnvTable=trueのときはlmolecularEnvelopeDataGetを呼び出して、テーブル(info->MolecEnvTable)を元に算出

extern float ctfMolecularEnvelopeFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);
extern float ctfMolecularEnvelopeInElasticFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

ノイズ

ホワイトノイズ(info->WhiteNoise)やMTF(ctfMTFFunctionより)などを掛け合わせて算出したノイズを出力
info->flagAliasing=trueのとき: エイリアシングを加えます。(info->NyquistFrequencyによる)

extern float ctfNoiseFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

上記のノイズを強度で出力

extern float ctfNoisePowerFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

ホワイトノイズにinfo->WhiteNoise2を使用して、ノイズを出力

extern float ctfNoise2Function(ctfInfo* info, float R, long mode);

上記のノイズを強度で出力

extern float ctfNoise2PowerFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

振動関数の算出

Rによる振動関数の値を算出
info->Magnification: Rの倍率

extern float ctfVibrationFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

info->flagVibration=trueかつinfo->VibrationMode=0のとき: 振動関数Env = exp(-B*B*R*R/2.0)を出力(それ以外の場合は1を出力)

CTFの算出

extern float ctfFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

RによるCTFの値を算出
電子線の波長: wavelengthOfElectronより算出
コントラスト: info->modeにより算出方法を設定

info->mode(0x0fでマスク) 説明
0 位相コントラストだけ
1 強度コントラストを加える


2Dの場合

X, YからRを求めて引数としてctfFunctionを呼び出す

extern float ctfFunction2D(ctfInfo* info, float X, float Y, long mode);

Envelope関数の算出

extern float ctfEnvelopFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

Rによるエンベロープ関数の値を算出
wavelengthOfElectronにより電子線の波長を取得
info->flagMagnification=1のとき: info->Magnification(0以外で)をRの倍率として掛ける

info->mode マスク部分 説明
ctfInfoModeWithMTF 0x10 MTFを積算(ctfMTFFunctionを呼び出す)
ctfInfoModeWithIlluminationAngle 0x20 照射角度(info->Ain)を考慮した値を積算
ctfInfoModeWithEnergySpread 0x40 エネルギー拡散を考慮した値を積算


MTFの算出

extern float ctfMTFFunction(ctfInfo* info, float R, long mode);

RによるMTFの値を算出
info->Magnification: 引数Rの倍率
info->flagSampling=1のとき: 標本化関数を積算(ctfFunctionSamplingを呼び出す: info->NyquistFrequencyを第2引数(ナイキスト)とする)

モード 説明 MTF算出時に使用するinfoのメンバ
ctfInfoMTFModeSingleExp 0 指数関数 BofMTF
ctfInfoMTFModeSingleLorentzian 1 ローレンツ関数 BofMTF2
ctfInfoMTFModeBoth 2 指数関数×ローレンツ関数 BofMTF, BofMTF2
ctfInfoMTFModeLinear 3 リニア BofMTF
ctfInfoMTFModeBothSum 4 指数関数+ローレンツ関数 BofMTF, BofMTF2, WeightOfSecondTermForMTF(2つの関数を加える割合)
ctfInfoMTFModePolynomial 5 多項式 BofMTF, BofMTFd2, BofMTFd3, BofMTFd4, BofMTFd5


標本化関数の算出

Rによる標本化関数の値を算出

extern float ctfFunctionSampling(float R, float Nyquist, long mode);

電子線の波長の取得

extern float wavelengthOfElectron(float E);

トーンリングからデフォーカスを推定

extern float defocusDeterminationFromThonRing(ctfInfo* info, float R, long n, long mode);

電子線の波長: wavelengthOfElectronより算出
コントラスト: info->modeにより算出方法を設定

info->mode(0x0fでマスク) 説明
0 位相コントラストだけ
1 強度コントラストを加える


CTF補正時の重みの算出

CTF補正で使用する重みを出力

extern float ctfWeightForCorrection(ctfInfo* info, float R, long mode);
mode 説明
0 1を返す(補正無し)
1 ctf/|ctf| (逆位相)
2 ctf (逆位相 x CTF補正)
3 1/ctf (0.1<|ctf| ) (CTF補正 / 逆位相)
4 ctf/(SQR(ctf)+SQR(NS)) phase-flipping + Winner Filtering
5 SQR(ctf) x ctf/|ctf| phase-flipping + ctf-Weighted
6 1/|ctf| (0.1<|ctf|) No phase-flipping + ctf-divided
7 |ctf|/(SQR(ctf)+SQR(NS)) No phase flipping + Winner Filtering


2Dの場合

X, YからRを求めて引数としてctfWeightForCorrectionを呼び出す

extern float ctfWeightForCorrection2D(ctfInfo* info, float X, float Y, long mode);

分子のエンベロープ

ファイル読み込み

extern void lmolecularEnvelopeFileRead(FILE* fpt, molecularEnvelope* mol, int mode);

ファイル書き出し

extern void lmolecularEnvelopeFileWrite(FILE* fpt, molecularEnvelope* mol, int mode);

リサンプリング

extern void lmolecularEnvelopeResampling(molecularEnvelope* dst, molecularEnvelope* src, float dR, float RMax, int mode);

srcにおけるRのエンベロープ値を取得

extern float lmolecularEnvelopeDataGet(molecularEnvelope* src, float R, int mode);

CTF情報

ファイル読み込み

extern void ctfInfoRead(FILE* fpt, ctfInfo* ctf, char* pre, int mode);

ファイル書き出し

extern void ctfInfoWrite(FILE* fpt, ctfInfo ctf, char* pre, int mode);

PVMインストール時のみ使用可

extern void ctfInfoSendByPVM(ctfInfo* info, int tid, long mode);
extern void ctfInfoRecieveByPVM(ctfInfo* info, int tid, long mode);
extern void  ctfFunctionPVMStart(ctfInfo* info, float R, int tid, long mode);
extern float ctfFunctionPVMEnd(ctfInfo* info, float R, int tid, long mode);
extern void  ctfFunctionPVMServer();

ヘルプ

extern void ctfWeightForCorrectionUsage(FILE* fpt);