mrcImagePerimeterCalc
提供: Eospedia
mrcImagePerimeterCalcとは、2次元の2値画像のエッジ(周辺)の周辺長を計算するEosのコマンドである。
周辺長を計算します。これの計算の際に並列して、面積画像(mrcImageAreaCalcに対応)、ラベル画像(mrcImageLabelingに対応)、チェーンコード(mrcImageChainCodeCalcに対応)を出力します。
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル:mrcImage 2値画像 | NULL |
| -o | 必須 | 出力ファイル: 周辺長が代表点の値として出力される(代表点は左下) | NULL |
| -oA | 選択 | 出力ファイル: 面積画像 | NULL |
| -oL | 選択 | 出力ファイル: ラベル画像 | NULL |
| -oA | 選択 | 出力ファイル: チェーンコード画像(右が0、反時計回り) | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | 8近傍:チェーンコード画像が向きに関して絶対値 |
| 0 | 4近傍:チェーンコード画像が向きに関して絶対値 |
| 0 | 8近傍:チェーンコード画像が向きに関して最初の点(代表点)以外は相対位置 |
| 0 | 4近傍:チェーンコード画像が向きに関して最初の点(代表点)以外は相対位置 |