JupyterLab
提供: Eospedia
目次
JupyterLabとは
インストール方法
アップデート方法
$ pip install --upgrade jupyterlab
サーバープロセスの起動
8888番ポートをリッスン、ブラウザは立ち上げない、--ip 0.0.0.0はなんかよくわからんがjupyterサーバを動かしているマシン(もしくはDockerコンテナとか)の外側からアクセスするのに必要。
$ jupyter-lab --no-browser --ip 0.0.0.0 --port 8888
上記方法だと、jupyter-labで利用できるディレクトリはカレントディレクトリ以下の階層のみとなる。
それ以外のディレクトリを利用したい場合は、以下のように --notebook-dir オプションを使用する。
$ jupyter-lab --no-browser --ip 0.0.0.0 --port 8888 --notebook-dir='/hoge'
上記により、/hoge/ 以下のディレクトリが jupyter-lab で見えるようになる。
起動中のJupyterサーバープロセスの確認
$ jupyter-notebook list
起動中のJupyterサーバープロセスの停止
$ jupyter-notebook list
で、http://localhost:8888/... のリストが見えるが、localhost:の後ろの数字がJupyterサーバーがlistenしているポート番号を表す。
それで、
$ jupyter-notebook stop <ポート番号>
とすれば当該サーバープロセスは停止される。
拡張機能
拡張機能のリストアップ
以下コマンドで現在インストールされている拡張機能をリストアップできる。
$ jupyter labextension list
拡張機能の更新
以下コマンドで現在インストールされている拡張機能を(最新版へ?)更新できる。
$ jupyter labextension update --all
jupyterlab-vim
- https://github.com/jwkvam/jupyterlab-vim
- JupyterLabのvimバインディングを提供
- アップグレード方法
JupyterLabをアップグレードすると、JupyterLabを開いたときに"jupyterlab_vimもビルドし直した方がいいよ"的なことを言われる。自分でアップグレード&ビルドするには以下コマンドを打つ。
$ jupyter labextension install jupyterlab_vim
- アンインストール
$ jupyter labextension uninstall jupyterlab_vim
トラブルシューティング
ファイルエクスプローラーでディレクトリに入れない
2019/5/15, Mac OS 10.14.4, JupyterLab 0.35.6
- 現象
- 普通ディレクトリをダブルクリックすれば入れるが、何回クリックしても入れない時がある。入れるディレクトリと入れないディレクトリがある。
- 対処
- JupyterLabを最新版にアップグレードしてもダメだった。
- ディレクトリを右クリックしてOpenを選択すれば入れるので、しばらくそれで対応することにした。
- 解決(2019/5/25)
- SafariじゃなくてFirefox使ったら治った。
ターミナルに文字打ち込めない
2019/5/15, Mac OS 10.14.4, JupyterLab 0.35.6
- 現象
- タイトルのまま。
- 解決(2019/5/25)
- SafariじゃなくてFirefox使ったら治った。
ノートブックに文字打ち込めない
2019/5/15, Mac OS 10.14.4, JupyterLab 0.35.6
- 現象
- タイトルのまま。何なん。
- 対処
- jupyterlab vim(2019/5/15時点最新版)をアンインストールしたら打てる様になった。
- 解決(2019/5/25)
- SafariじゃなくてFirefox使ったら治った。
- もうSafariは使わない。