Map2D(API)
提供: Eospedia
General/Map2Dは球体の2Dマップにおける図法毎の座標を算出するためのAPIです。
定数
構造体
typedef float Map2DParaTypeReal; typedef long Map2DParaTypeInteger;
API
図法モードによる座標の計算
入力: rotx, roty: 回転角, nx, ny: 分割数, mode: 図法モード
出力: x, y: 画像の座標
extern void map2DCoordGet(Map2DParaTypeReal* x, Map2DParaTypeReal* y, Map2DParaTypeReal rotx, Map2DParaTypeReal roty, long nx, long ny, long mode);
mode | 図法モード |
---|---|
0 | メルカトル |
1 | モルワイデ |
緯度毎の画像数及び角度刻みの算出
入力: latitude: 緯度, nparallel: 緯度の分割数, mode: 図法モード
出力: n: 緯度毎の画像数, d: 緯度毎の赤道角の刻み
extern void map2DParallelInfo(Map2DParaTypeInteger* n, Map2DParaTypeReal* d, Map2DParaTypeReal latitude, Map2DParaTypeInteger nparallel, long mode);
mode | 図法モード |
---|---|
0 | メルカトル |
1 | モルワイデ |