「mrcImageCircumferentialProjection」の版間の差分
提供: Eospedia
(相違点なし)
|
2013年10月29日 (火) 02:52時点における版
mrcImageCircumferentialProjectionとは3D画像から円筒座標系に変換し、特定範囲のみを表示する。Eosのコマンドである。
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage | NULL |
| -o | 必須 | 出力ファイル: mrcImage | NULL |
| -dang | 選択 | 角度の加算値: [deree] | 10 |
| -zmin | 選択 | Zの最小値: [A] | 0 |
| -zmax | 選択 | Zの最大値: [A] | 100 |
| -dz | 選択 | Zの加算値: [A] | 10 |
| -rmin | 選択 | 半径の最小値: [A] | 0 |
| -rmax | 選択 | 半径の最大値: [A] | 200 |
| -dr | 選択 | 半径の加算値: [A] | 10 |
| -threshold | 選択 | 閾値を設定(平均密度が閾値以上) | 0 |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | 平均密度を出力 (dataSum = dataSum / nang) |
| 1 | Out Put Added Density (dataSum = dataSum / nang *(2*PI*r)) |
| 2 | 閾値以上の平均密度を出力 (dataSum = dataSum / [nang number more than threshold value] *(2*PI*r)) |