「mrcMask」の版間の差分
提供: Eospedia
| 行31: | 行31: | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>-v1</td> | <td>-v1</td> | ||
| − | <td> | + | <td>必須</td> |
<td>Vector1(/A): (v1x, v1y)</td> | <td>Vector1(/A): (v1x, v1y)</td> | ||
<td>(1, 0)</td> | <td>(1, 0)</td> | ||
| 行87: | 行87: | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>0</td> | <td>0</td> | ||
| − | <td></td> | + | <td>2D Image</td> |
| + | </tr> | ||
| + | <tr> | ||
| + | <td>1</td> | ||
| + | <td>1D Image</td> | ||
| + | </tr> | ||
| + | <tr> | ||
| + | <td>2</td> | ||
| + | <td>1D Image: -emの設定が必要</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
2013年11月1日 (金) 05:26時点における版
mrcMaskとはP1対称性に関するマスク(2D、フーリエ空間)を行うEosのコマンドである。
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage | NULL |
| -o | 必須 | 出力ファイル: mrcImage | NULL |
| -s | 選択 | Mask Size (奇数のみ) /pixel (sizeX, sizeY) | (1, 1) |
| -v1 | 必須 | Vector1(/A): (v1x, v1y) | (1, 0) |
| -v2 | 選択 | Vector2(/A): (v2x, v2y) | (0, 1) |
| -in | 選択 | データ切り出し数の初期値 | 1 |
| -fn | 選択 | データ切り出し数の最終値(1Dのみ) | 0 |
| -en | 選択 | データ切り出し数(予備)(mode=2のみ) | 0 |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | 2D Image |
| 1 | 1D Image |
| 2 | 1D Image: -emの設定が必要 |