「mrcImage2DProjection」の版間の差分
提供: Eospedia
		
		
		
細 (Kinoshita がページ「MrcImage2DProjection」を「mrcImage2DProjection」に移動しました)  | 
				|||
| 行1: | 行1: | ||
'''mrcImage2DProjection'''とは2D[[投影]]を行う[[Eos]]の[[コマンド]]である。  | '''mrcImage2DProjection'''とは2D[[投影]]を行う[[Eos]]の[[コマンド]]である。  | ||
| + | 繊維状の構造がz軸方向に伸びている場合に利用する物である。  | ||
| + | 基本的にx軸に沿った投影を行っている。  | ||
| + | 内部では、[[lmrcRefFilamentProjection]]が呼び出されており、x軸方向の大きさ(y軸方向と同じ大きさであることが想定されている)とz軸方向の大きさが投影像のx、y方向のピクセル数である点を注意せよ。  | ||
== オプション一覧 ==  | == オプション一覧 ==  | ||
2013年12月11日 (水) 03:39時点における版
mrcImage2DProjectionとは2D投影を行うEosのコマンドである。 繊維状の構造がz軸方向に伸びている場合に利用する物である。 基本的にx軸に沿った投影を行っている。 内部では、lmrcRefFilamentProjectionが呼び出されており、x軸方向の大きさ(y軸方向と同じ大きさであることが想定されている)とz軸方向の大きさが投影像のx、y方向のピクセル数である点を注意せよ。
目次
オプション一覧
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト | 
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル設定 | NULL | 
| -o | 必須 | 出力ファイル設定 | NULL | 
| -w | 選択 | Omega | 0 | 
| -p | 選択 | Phi | 0 | 
| -a | 選択 | Alpha | 0 | 
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL | 
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 | 
| -h | 選択 | ヘルプを表示 | 
実行例
入力ファイル
オプション必須項目のみの場合
![]()  |  
			最小 				最大  |  
			0 				60.6  |  
		
オプション -w
w=5で実行
![]()  |  
			最小 				最大  |  
			-1.55952 				60.8615  |  
		
オプション -p
p=5で実行
![]()  |  
			最小 				最大  |  
			-1.45326 				60.8117  |  
		
オプション -a
a=5で実行
![]()  |  
			最小 				最大  |  
			-3.81725 				61.1368  |  
		




