「mrcImage2DProjection」の版間の差分
提供: Eospedia
行64: | 行64: | ||
== 実行例 == | == 実行例 == | ||
− | === | + | ===[[Media:Input-ThickFilaments0.mrc | 入力ファイル]]のデータ=== |
− | [[Media:Input-ThickFilaments0.mrc | 入力ファイル]] | + | |
<pre> | <pre> |
2013年12月18日 (水) 02:27時点における最新版
mrcImage2DProjectionとは2D投影を行うEosのコマンドである。 繊維状の構造がz軸方向に伸びている場合に利用する物である。 基本的にx軸に沿った投影を行っている。 内部では、lmrcRefFilamentProjectionが呼び出されており、x軸方向の大きさ(y軸方向と同じ大きさであることが想定されている)とz軸方向の大きさが投影像のx、y方向のピクセル数である点を注意せよ。
目次
オプション一覧
オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
---|---|---|---|
-i | 必須 | 入力ファイル設定 | NULL |
-o | 必須 | 出力ファイル設定 | NULL |
-w | 選択 | Omega | 0 |
-p | 選択 | Phi | 0 |
-a | 選択 | Alpha | 0 |
-c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
-m | 選択 | モードを設定 | 0 |
-h | 選択 | ヘルプを表示 |
実行例
入力ファイルのデータ
N : ( 69, 69, 100) Mode : 2 mrcFloatImage StartN : ( 0, 0, 0) M : ( 1, 1, 1) Length : ( 10.000, 10.000, 10.000) A,B,G : ( 90.00, 90.00, 90.00) C,R,S : ( 1, 2, 3) Min,Max,Mean : ( 0, 1.44, 0.00306)
オプション必須項目のみの場合
![]() |
最小 最大 |
-0.787823 (24, 61, 0) 3.86799 (20, 24, 0) |
オプション -w
w=15で実行
![]() |
最小 最大 |
-0.840167 (22, 38, 0) 3.50401 (20, 47, 0) |
オプション -p
p=15で実行
![]() |
最小 最大 |
-0.611925 (45, 54, 0) 4.39429 (20, 61, 0) |
オプション -a
a=15で実行
![]() |
最小 最大 |
-1.07764 (30, 22, 0) 4.35892 (28, 31, 0) |