「mrcImageLowPassFilter」の版間の差分
提供: Eospedia
細 (Kinoshita がページ「MrcImageLowPassFilter」を「mrcImageLowPassFilter」に移動しました) |
|||
| 行65: | 行65: | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>1</td> | <td>1</td> | ||
| − | <td> | + | <td>ステップフィルタ</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>2</td> | <td>2</td> | ||
| − | <td> | + | <td>余弦波フィルタ</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>3</td> | <td>3</td> | ||
| − | <td> | + | <td>指数フィルタ</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>4</td> | <td>4</td> | ||
| − | <td> | + | <td>ガウシアンフィルタ</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>5</td> | <td>5</td> | ||
| − | <td> | + | <td>ローレンツ型フィルタ</td> |
</tr> | </tr> | ||
</div> | </div> | ||
2014年1月15日 (水) 00:18時点における版
mrcImageLowPassFilterとはmrcImage形式の画像の低周波成分のみを通し、平滑化するためのEosのコマンドである。
目次
オプション一覧
メインオプション
モードの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 1 | ステップフィルタ |
| 2 | 余弦波フィルタ |
| 3 | 指数フィルタ |
| 4 | ガウシアンフィルタ |
| 5 | ローレンツ型フィルタ |
実行例
入力ファイルの画像
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
オプション -m
m=1, hvp=0.03で実行
![]() |
最小 最大 |
-13.3126 219.107 |
m=2, hvp=0.03, w=0.03で実行
![]() |
最小 最大 |
-7.37665 213.947 |
m=3, hvp=0.03で実行
![]() |
最小 最大 |
1.13914 183.815 |
m=4, hvp=0.03で実行
![]() |
最小 最大 |
-1.83105e-05 199.777 |
m=5, hvp=0.03で実行
![]() |
最小 最大 |
1.15871e-05 199.081 |
-h によるヘルプの例
$ mrcImageLowPassFilter -h
Usage: /home/people/tacyas/Eos/bin/X86LINUX64/mrcImageLowPassFilter
Options:
[-i[nput] In (NULL )] :Essential :InputDataFile
[-o[utput] Out (NULL )] :Essential :OutputDataFile
[-c[onfig] configFile (NULL )] :Optional :ConfigurationFile
[-m[ode] mode (0 )] :Optional :Mode
[-h[alf]v[alue]p[oint]hvp (1.0 )] :Optional :HalfValuePoint[/A]
[-w[idth] width (1.0 )] :Optional :WidthOfDumping
>>> Mode <<<<
1: Step filter : required argumnent: -hvp
2: Cos filter : required argumnent: -hvp -w
3: Exp filter : required argumnent: -hvp
4: Gauss filter : required argumnent: -hvp
5: Lorenz filter : required argumnent: -hvp





