「llExtractCtfinfFileCreate」の版間の差分

提供: Eospedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''とはEosコマンドである。 == オプション一覧 == ===メインオプション=== <table border="1"> <tr> <th>オプション</th> ...」)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
行1: 行1:
'''とは[[Eos]]の[[コマンド]]である。
+
'''llExtractCtfinfFileCreate'''とは[[Eos]]の[[コマンド]]である。
  
  
行14: 行14:
 
<td>-o</td>  
 
<td>-o</td>  
 
<td>必須</td>  
 
<td>必須</td>  
<td>出力ファイル: [[mrcImage]]</td>  
+
<td>出力ファイル: CTF情報: テキスト</td>  
 
<td>NULL</td>  
 
<td>NULL</td>  
 
</tr>  
 
</tr>  
行32: 行32:
 
<td>-A</td>  
 
<td>-A</td>  
 
<td>選択</td>  
 
<td>選択</td>  
<td>振幅比</td>  
+
<td>強度コントラスト比(Amplitude/Phase)</td>  
 
<td>0.05</td>  
 
<td>0.05</td>  
 
</tr>  
 
</tr>  
行63: 行63:
 
<tr>  
 
<tr>  
 
<td>0</td>  
 
<td>0</td>  
<td>make CTFInformation file 1<br>
+
<td>CTF情報1を出力<br>
 
(-df or -FirstZero) and -A</td>  
 
(-df or -FirstZero) and -A</td>  
 
</tr>  
 
</tr>  
 
<tr>  
 
<tr>  
 
<td>1</td>  
 
<td>1</td>  
<td>make CTFInformation file 2<br>
+
<td>CTF情報2を出力<br>
 
-df and -A</td>  
 
-df and -A</td>  
 
</tr>  
 
</tr>  

2014年1月23日 (木) 04:42時点における最新版

llExtractCtfinfFileCreateとはEosコマンドである。


オプション一覧

メインオプション

オプション 必須項目/選択項目 説明 デフォルト
-o 必須 出力ファイル: CTF情報: テキスト NULL
-FirstZero 選択 FirstZeroPoint: [1/A] 0.02
-df 選択 デフォーカス: [A]: under(+) 27000
-A 選択 強度コントラスト比(Amplitude/Phase) 0.05
-c 選択 コンフィグファイル設定 NULL
-m 選択 モードを設定 0
-h 選択 ヘルプを表示  

モードの詳細

モード 説明
0 CTF情報1を出力
(-df or -FirstZero) and -A
1 CTF情報2を出力
-df and -A


実行例

オプション必須項目のみの場合

       0.000000   -1 0
       0.038136   -1 0
       0.038136    0 0

オプション -FirstZero

FirstZero=0.01で実行

       0.000000   -1 0
       0.010000   -1 0
       0.010000    0 0

オプション -df

df=20000で実行

       0.000000   -1 0
       0.044317   -1 0
       0.044317    0 0

オプション -A

A=0.1で実行

       0.000000   -1 0
       0.037828   -1 0
       0.037828    0 0

オプション -m

m=1で実行

   27000.000000        2.100000      200.000000        0.050000

m=1, df=20000で実行

   20000.000000        2.100000      200.000000        0.050000

m=1, A=0.1で実行

   27000.000000        2.100000      200.000000        0.100000