「mrc3DExtractZ」の版間の差分
(ページの作成:「'''mrc3DExtractZ'''とはEosのコマンドである。 == オプション一覧 == ===メインオプション=== <table border="1"> <tr> <th>オプ...」) |
|||
| (同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 行1: | 行1: | ||
| − | '''mrc3DExtractZ'''とは[[Eos]]の[[コマンド]]である。 | + | '''mrc3DExtractZ'''とは[[mrcImage]](3D)に対して指定したzの範囲で画像の切り出しを行う[[Eos]]の[[コマンド]]である。 |
| 行26: | 行26: | ||
<td>-b</td> | <td>-b</td> | ||
<td>選択</td> | <td>選択</td> | ||
| − | <td> | + | <td>出力範囲の下限</td> |
<td>0</td> | <td>0</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
| 行32: | 行32: | ||
<td>-t</td> | <td>-t</td> | ||
<td>選択</td> | <td>選択</td> | ||
| − | <td> | + | <td>出力範囲の上限</td> |
| − | <td> | + | <td>入力ファイルのzサイズ</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
| 行69: | 行69: | ||
== 実行例 == | == 実行例 == | ||
| + | ===[[Media:Input-3D-Data.mrc | 入力ファイル]]の画像=== | ||
| + | <table> | ||
| + | <tr> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Input-3D-Data.png]]<br> | ||
| + | xy平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Input1-3D-Data.png]]<br> | ||
| + | yz平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">サイズ<br> | ||
| + | モード<br> | ||
| + | 最小<br> | ||
| + | 最大<br> | ||
| + | 平均値<br> | ||
| + | 標準偏差<br> | ||
| + | 標準誤差<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">( 70, 70, 100)<br> | ||
| + | mrcFloatImage <br> | ||
| + | 0 (0, 0, 0)<br> | ||
| + | 2 (35, 35, 5)<br> | ||
| + | 0.384947<br> | ||
| + | 0.605556<br> | ||
| + | 0.00086508<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | </tr> | ||
| + | </table> | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===オプション必須項目のみの場合=== | ||
| + | <table> | ||
| + | <tr> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Outdata-mrc3DExtractZ.png]]<br> | ||
| + | xy平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Outdata1-mrc3DExtractZ.png]]<br> | ||
| + | yz平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">サイズ<br> | ||
| + | モード<br> | ||
| + | 最小<br> | ||
| + | 最大<br> | ||
| + | 平均値<br> | ||
| + | 標準偏差<br> | ||
| + | 標準誤差<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">( 70, 70, 101)<br> | ||
| + | mrcFloatImage <br> | ||
| + | 0 (0, 0, 0)<br> | ||
| + | 2 (35, 35, 5)<br> | ||
| + | 0.381136<br> | ||
| + | 0.603755<br> | ||
| + | 0.000858227<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | </tr> | ||
| + | </table> | ||
| + | <div>デフォルトでは全ての範囲が出力される</div> | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===オプション -b=== | ||
| + | ====b=20で実行==== | ||
| + | <table> | ||
| + | <tr> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Outdata-b-mrc3DExtractZ.png]]<br> | ||
| + | xy平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Outdata1-b-mrc3DExtractZ.png]]<br> | ||
| + | yz平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">サイズ<br> | ||
| + | モード<br> | ||
| + | 最小<br> | ||
| + | 最大<br> | ||
| + | 平均値<br> | ||
| + | 標準偏差<br> | ||
| + | 標準誤差<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">( 70, 70, 81)<br> | ||
| + | mrcFloatImage <br> | ||
| + | 0 (0, 0, 0)<br> | ||
| + | 2 (35, 11, 0)<br> | ||
| + | 0.440463<br> | ||
| + | 0.62611<br> | ||
| + | 0.000993826<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | </tr> | ||
| + | </table> | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===オプション -t=== | ||
| + | ====t=50で実行==== | ||
| + | <table> | ||
| + | <tr> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Outdata-t-mrc3DExtractZ.png]]<br> | ||
| + | xy平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="Center">[[画像:Outdata1-t-mrc3DExtractZ.png]]<br> | ||
| + | yz平面<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">サイズ<br> | ||
| + | モード<br> | ||
| + | 最小<br> | ||
| + | 最大<br> | ||
| + | 平均値<br> | ||
| + | 標準偏差<br> | ||
| + | 標準誤差<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | <td><p align="left">( 70, 70, 51)<br> | ||
| + | mrcFloatImage <br> | ||
| + | 0 (0, 0, 0)<br> | ||
| + | 2 (35, 35, 5)<br> | ||
| + | 0.383367<br> | ||
| + | 0.605127<br> | ||
| + | 0.0012105<br></p> | ||
| + | </td> | ||
| + | </tr> | ||
| + | </table> | ||
2014年1月10日 (金) 06:43時点における最新版
mrc3DExtractZとはmrcImage(3D)に対して指定したzの範囲で画像の切り出しを行うEosのコマンドである。
目次
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル | NULL |
| -o | 必須 | 出力ファイル | NULL |
| -b | 選択 | 出力範囲の下限 | 0 |
| -t | 選択 | 出力範囲の上限 | 入力ファイルのzサイズ |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 |
実行例
入力ファイルの画像
サイズ モード |
( 70, 70, 100) mrcFloatImage |
オプション必須項目のみの場合
サイズ モード |
( 70, 70, 101) mrcFloatImage |
オプション -b
b=20で実行
サイズ モード |
( 70, 70, 81) mrcFloatImage |
オプション -t
t=50で実行
サイズ モード |
( 70, 70, 51) mrcFloatImage |







