「mrcInfo」の版間の差分
提供: Eospedia
(2人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
行1: | 行1: | ||
− | '''mrcInfo'''とは[[ | + | '''mrcInfo'''とは[[mrcImage]]ファイルのヘッダーを表示するための[[Eos]]の[[コマンド]]である。 |
== オプション一覧 == | == オプション一覧 == | ||
行14: | 行14: | ||
<td>-i</td> | <td>-i</td> | ||
<td>必須</td> | <td>必須</td> | ||
− | <td>入力ファイル設定</td> | + | <td>入力ファイル設定: [[mrcImage]]</td> |
<td>NULL</td> | <td>NULL</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
行20: | 行20: | ||
<td>-o</td> | <td>-o</td> | ||
<td>選択</td> | <td>選択</td> | ||
− | <td>出力ファイル設定</td> | + | <td>出力ファイル設定: [[ASCII]]</td> |
<td>stdout(設定しなければ標準出力)</td> | <td>stdout(設定しなければ標準出力)</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td>-c</td> | ||
+ | <td>選択</td> | ||
+ | <td>コンフィグファイル設定</td> | ||
+ | <td>NULL</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td>-m</td> | ||
+ | <td>選択</td> | ||
+ | <td>モードを設定</td> | ||
+ | <td>0</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td>-h</td> | ||
+ | <td>選択</td> | ||
+ | <td>ヘルプを表示</td> | ||
+ | <td> </td> | ||
</tr> | </tr> | ||
</div> | </div> | ||
行33: | 行51: | ||
<th>説明</th> | <th>説明</th> | ||
</tr> | </tr> | ||
− | + | <tr> | |
+ | <td>0</td> | ||
+ | <td></td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <td>+16</td> | ||
+ | <td>one line Tailer information</td> | ||
+ | </tr> | ||
</div> | </div> | ||
</table> | </table> | ||
行39: | 行64: | ||
== 実行例 == | == 実行例 == | ||
+ | <pre> | ||
+ | BYTESWAP | ||
+ | N : ( 1321, 1492, 1) #画像の大きさ | ||
+ | Mode : 1 mrcShortImage #画像のフォーマット:short 2バイト整数 | ||
+ | StartN : ( 0, 0, 0) #原点の位置(この場合、左下が原点) | ||
+ | M : ( 1321, 1492, 1) #刻み幅 | ||
+ | Length : ( 2642.000, 2984.000, 1.000) #標本化の刻み幅[A], Eosでは1pixelの刻み幅 | ||
+ | A,B,G : ( 90.00, 90.00, 90.00) #軸のなす角 | ||
+ | C,R,S : ( 1, 2, 3) #軸の順番 | ||
+ | Min,Max,Mean : ( 808, 3.28e+03, 1.59e+03) #画像の最小値、最大値 | ||
+ | ISPG : 0 | ||
+ | NSYMBT : 0 | ||
+ | EXTRA : 0: 0 1: 0 2: 0 3: 0 4: 0 5: 0 6: 0 7: 0 8: 0 9: 0 10: 0 11: 0 12: 0 13: 0 14: 0 15: 0 16: 0 17: 0 18: 0 19: 0 20: 0 21: 0 22: 0 23: 0 24: 0 25: 0 26: 0 27: 0 28: 0 | ||
+ | XORIGIN : ( 0, 0) | ||
+ | XORIGIN : ( 0, -1772987837) | ||
+ | LABEL : 2 | ||
+ | |||
+ | </pre> |
2014年8月4日 (月) 23:56時点における最新版
mrcInfoとはmrcImageファイルのヘッダーを表示するためのEosのコマンドである。
オプション一覧
メインオプション
モードの詳細
モード | 説明 |
---|---|
0 | |
+16 | one line Tailer information |
実行例
BYTESWAP N : ( 1321, 1492, 1) #画像の大きさ Mode : 1 mrcShortImage #画像のフォーマット:short 2バイト整数 StartN : ( 0, 0, 0) #原点の位置(この場合、左下が原点) M : ( 1321, 1492, 1) #刻み幅 Length : ( 2642.000, 2984.000, 1.000) #標本化の刻み幅[A], Eosでは1pixelの刻み幅 A,B,G : ( 90.00, 90.00, 90.00) #軸のなす角 C,R,S : ( 1, 2, 3) #軸の順番 Min,Max,Mean : ( 808, 3.28e+03, 1.59e+03) #画像の最小値、最大値 ISPG : 0 NSYMBT : 0 EXTRA : 0: 0 1: 0 2: 0 3: 0 4: 0 5: 0 6: 0 7: 0 8: 0 9: 0 10: 0 11: 0 12: 0 13: 0 14: 0 15: 0 16: 0 17: 0 18: 0 19: 0 20: 0 21: 0 22: 0 23: 0 24: 0 25: 0 26: 0 27: 0 28: 0 XORIGIN : ( 0, 0) XORIGIN : ( 0, -1772987837) LABEL : 2