「mrcImageClosing」の版間の差分
(→モード詳細) |
(→モード詳細 -SE) |
||
| 行89: | 行89: | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>2</td> | <td>2</td> | ||
| − | <td>2D Open Disk , need (radius, n)</td> | + | <td>2D Open Disk , need (radius, n(>2*radius+1))</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
| 行101: | 行101: | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>5</td> | <td>5</td> | ||
| − | <td>3D sphere , need (radius, n)</td> | + | <td>3D sphere , need (radius, n(>2*radius+1))</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
| 行113: | 行113: | ||
<tr> | <tr> | ||
<td>8</td> | <td>8</td> | ||
| − | <td>3D Cylindar, need (r, nx, ny, nz)</td> | + | <td>3D Cylindar, need (r, nx, ny, nz), (nx, ny >2*radius+1)</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
2020年11月26日 (木) 02:01時点における最新版
mrcImageClosingとは構造要素による膨張→縮退を行うEosのコマンドである。膨張することで穴が埋まり、収縮することで元の体積に戻ります。構造内の穴をとりたい場合に用います。
目次
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage | NULL |
| -o | 必須 | 出力ファイル: mrcImage | NULL |
| -t | 選択 | Times: erosion*times -> dilation*times | 1 |
| -oSE | 選択 | 出力ファイル: mrcImage(構造要素) | NULL |
| -SE | 選択 | 構造要素 | 0 |
| -r | 選択 | 半径 | 2 |
| -n | 選択 | サイズ | 5 |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
モード詳細 -SE
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | 2D Cross3x3: 4-neighbour |
| 1 | 2D Square3x3: 8-neighbour |
| 2 | 2D Open Disk , need (radius, n(>2*radius+1)) |
| 3 | 3D Cross3x3x3: 6-neighbour |
| 4 | 3D Cubic3x3x3: 26-neighbour |
| 5 | 3D sphere , need (radius, n(>2*radius+1)) |
| 6 | 2D rectangle, need (nx, ny) |
| 7 | 3D cuboid, need (nx, ny, nz) |
| 8 | 3D Cylindar, need (r, nx, ny, nz), (nx, ny >2*radius+1) |
実行例
入力ファイルの画像
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 255 (49, 32, 0) |
オプション必須項目のみの場合
-o の画像
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 255 (49, 32, 0) |
-oSE の画像
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (1, 0, 0) |
オプション -SE
SE=5で実行
-o の画像
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 255 (49, 32, 0) |
-oSE の画像
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (2, 0, 0) |
オプション -r
r=10, SE=5で実行
-o の画像
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 255 (49, 32, 0) |
-oSE の画像
最小 最大 |
1 (0, 0, 0) 1 (0, 0, 0) |
オプション -n
n=33, r=10, SE=5で実行
-o の画像
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 255 (49, 32, 0) |
-oSE の画像
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (16, 6, 0) |




