「pione-client」の版間の差分
提供: Eospedia
| 行281: | 行281: | ||
=== オプション --params === | === オプション --params === | ||
| + | ParamTest.pione | ||
| + | <pre> | ||
| + | param $val | ||
| + | |||
| + | Rule Main | ||
| + | output 'message.txt' | ||
| + | Action | ||
| + | echo "{$val}" > message.txt | ||
| + | End | ||
| + | </pre> | ||
| + | 上記の[[PIONE定義書]]は変数としてvalが宣言されてそれをmessage.txtに書き込む処理です。--paramsよりvalに値を入れて実行します。<br> | ||
| + | <br> | ||
| + | 実行結果<br> | ||
<pre> | <pre> | ||
| + | $ pione-client ParamTest.pione --params='{val:123}' | ||
| + | "{val:123}" | ||
| + | ==> &Anonymous:Root([],{}) | ||
| + | --> Rule Application: &Anonymous:Root([],{}) | ||
| + | --> Distribution: &Anonymous:Root([],{}) | ||
| + | >>> &Anonymous:Main([],{}) | ||
| + | ==> &Anonymous:Main([],{}) | ||
| + | SH ------------------------------------------------------------ | ||
| + | SH echo "123" > message.txt | ||
| + | SH ------------------------------------------------------------ | ||
| + | <-- Distribution: &Anonymous:Root([],{}) | ||
| + | <== &Anonymous:Main([],{}) | ||
| + | <-- Rule Application: &Anonymous:Root([],{}) | ||
| + | <== &Anonymous:Root([],{}) | ||
| + | $ cat process/output/message.txt | ||
| + | 123 | ||
</pre> | </pre> | ||
| + | val=123としてmessage.txtに書き込まれました。<br> | ||
<br> | <br> | ||
2014年12月11日 (木) 07:01時点における版
pione-clientとはPIONE定義書やパッケージから処理を実行するPIONEのコマンドです。
目次
オプション一覧
| オプション | 型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|
| 引数 | location | 必須 | 実行するPIONE定義書またはPIONEパッケージ |
| -b | LOCATION | ./process/ | 処理のベースディレクトリ |
| --client-ui | TYPE | Type of the client's user interface | |
| --communication-address | URI | プロセス間通信で使用するIPアドレス:ポート番号 | |
| --dry-run | なし | なし | ドライランモード |
| --features | FEATURES | 特性 | |
| --file-cache-method | NAME | simple | ファイルキャッシュ方式名: simple, no_cache |
| --file-sliding | [BOOLEAN] | ファイルスライド処理 | |
| -i | LOCATION | Set input directory | |
| --notification-receiver | URI | 通知を受けるアドレス:ポート番号(ポート番号は省略可) | |
| --notification-target | URI | 通知として送信するブロードキャストアドレス:ポート番号(ポート番号は省略可) | |
| --params | #オプション --params参照 | なし | パラメータの設定 |
| --parent-front | URI | set parent front URI | |
| --rehearse | [SCENARIO] | デフォルトシナリオ | パッケージ内で実行するシナリオ名 |
| --request-from | URI | URI that the client requested the job from | |
| --request-task-worker | N | タスクワーカの要求数 | |
| --session-id | ID | Session id of the job | |
| --stand-alone | なし | なし | スタンドアローンモード |
| --stream | [BOOLEAN] | ストリームモード | |
| -t | N | タスクワーカの最大プロセス起動数 | |
| --timeout | SEC | 0 | タイムアウト設定(秒)(0のときはタイムアウトしない) |
| --color | BOOLEAN | true | 出力結果の文字に色を付ける |
| --debug | [TYPE] | system | デバッグモードで実行 |
| -h | [FORMAT] | txt | ヘルプを表示 |
| -v | なし | なし | バージョンを表示 |