mrcImage3DPad
mrcImage3DPadとはフィラメントまたは粒子のmrcImage(3D)に対してパディングを行うEosのコマンドである。
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト | 
|---|---|---|---|
| -i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage | NULL | 
| -o | 必須 | 出力ファイル: mrcImage | NULL | 
| -r | 選択 | 境界の半径(-M 参照) | Nx | 
| -w | 選択 | スロープの幅(m=1で使用) | 1 | 
| -v | 選択 | パディング値 | 0 | 
| -Nx | 選択 | 出力ファイルのNx | 入力ファイルのNx | 
| -Ny | 選択 | 出力ファイルのNy | 入力ファイルのNy | 
| -Nz | 選択 | 出力ファイルのNz | 入力ファイルのNz | 
| -Floating | 選択 | フローティング | |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL | 
| -m | 選択 | 境界外の処理方法を設定 | 0 | 
| -M | 選択 | -r の算出方法を設定 | 0 | 
| -h | 選択 | ヘルプを表示 | 
-m の詳細
| モード | 説明 | 
|---|---|
| 0 | 平均値で埋める | 
| 1 | 余弦関数を掛ける | 
-M の詳細
| モード | 説明 | 
|---|---|
| 0 | フィラメント用(半径を軸から算出する) | 
| 1 | 粒子用(半径を中心から算出する) | 
実行例
入力ファイルの画像
| 最小 				最大 | -0.307724 (52, 10, 79) 				1.52145 (47, 41, 47) | 
| 最小 				最大 | -2255.49 (1, 42, 21) 				4032.8 (49, 53, 30) | 
オプション必須項目のみの場合
Tailer: 0 Program Start N: 69 69 100 TailerNum 0 r: 34
| 最小 				最大 | -0.307724 (52, 10, 79) 				1.52145 (47, 41, 47) | 
オプション -Nx, -Ny, -Nz
Nx=50, Ny=50, Nz=75で実行
Tailer: 0 Program Start N: 50 50 75 TailerNum 0 r: 34
| 最小 				最大 | -0.295151 (23, 12, 71) 				1.52145 (38, 32, 47) | 
オプション -r
r=20で実行
Tailer: 0 Program Start N: 69 69 100 TailerNum 0 r: 20
| 最小 				最大 | -0.295151 (32, 21, 71) 				1.52145 (47, 41, 47) | 
オプション -v
v=0.1で実行
Tailer: 0 Program Start N: 69 69 100 TailerNum 0
| 最小 				最大 | -0.295151 (32, 21, 71) 				1.52145 (47, 41, 47) | 
オプション -Floating
Tailer: 0 Program Start N: 69 69 100 TailerNum 0 r: 20 Floating avg:-0.000912
| 最小 				最大 | -0.294238 (32, 21, 71) 				1.52236 (47, 41, 47) | 
オプション -m
m=1で実行
その他のオプションなし
Tailer: 0 Program Start N: 69 69 100 TailerNum 0 r: -0.000245498 av: -0.000245498
| 最小 				最大 | -0.295151 (32, 21, 71) 				1.52145 (47, 41, 47) | 
w=2で実行
Tailer: 0 Program Start N: 69 69 100 TailerNum 0 r: -0.000162708 av: -0.000162708
| 最小 				最大 | -0.255166 (37, 36, 69) 				1.06472 (47, 41, 47) | 
オプション -M
M=1, r=30で実行
Tailer: 0 Program Start N: 99 99 99 99 99 99
| 最小 				最大 | -1991.84 (41, 38, 29) 				4032.8 (49, 53, 30) | 




















