eosPointProjector
提供: Eospedia
eosPointProjectorとはEosのコマンドである。
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 選択 | Input: eosPoint: ASCII | stdin |
| -it | 選択 | Input: eosPointType | 3 |
| -o | 選択 | Output: eosPoint: ASCII | stdout |
| -ot | 選択 | Input: eosPointType | 3 |
| -EA | 選択 | オイラー角: (EAMode, Rot1, Rot2, Rot3) | (YOYS, 0.0, 0.0, 0.0) |
| -I | 選択 | Input: eosPointFileList: ASCII | NULL |
| -O | 選択 | Output: eosPointFileList: ASCII | NULL |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
-it, ot(eosPointFileType)の詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | x y z |
| 1 | x y z sig |
| 2 | x y z sigx sigy sigz |
| 3 | x y z sig sigx sigy sigz |
-mの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | x-projection |
| 0 | y-projection |
| 0 | z-projection |