mrcImagePeakSearch
mrcImagePeakSearchとは画像の中のピークを探索するEosのコマンドである。
目次
オプション一覧
メインオプション
オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
---|---|---|---|
-i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage | NULL |
-o | 選択 | 出力ファイル: mrcImage | NULL |
-oB | 選択 | 出力ファイル: mrcImage(バイナリ) | NULL |
-oL | 選択 | 出力ファイル: mrcImage(ラベル) | NULL |
-oA | 選択 | 出力ファイル: mrcImage(Aarea) | NULL |
-O | 選択 | 出力ファイル: ASCII: Peak statics | NULL |
-t | 選択 | 入力: 閾値t: ピーク値が t*sigma 以上 | 3.0 |
-T | 選択 | 入力: 閾値T: ピーク値が T 以上 | 0.0 |
-a | 選択 | 入力: [A^2]: Peak's area are more than a | 6.0 |
-A | 選択 | 入力: [Pixel^2]: Peak's area are more than A | 9 |
-c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
-m | 選択 | モードを設定 | 0 |
-h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
モード | 説明 |
---|---|
0 |
実行例
入力ファイルの画像
![]() |
最小 最大 |
0 (41, 10, 0) 255 (42, 36, 0) |
オプション必須項目のみの場合
-o で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (50, 28, 0) |
-oB で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (50, 28, 0) |
-oL で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 25 (55, 34, 0) |
-oA で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 4 (43, 34, 0) |
オプション -t
t=2で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (53, 22, 0) |
オプション -T
T=128で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (10, 0, 0) |
オプション -a
a=20で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (43, 34, 0) |
オプション -A
A=3で実行
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 1 (43, 34, 0) |