mrcImageROI
mrcImageROIとはmrcImage画像ファイルからROIを抽出するためのEosのコマンドである。
目次
オプション一覧
メインオプション
オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
---|---|---|---|
-i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage(2D) | NULL |
-o | 必須 | 出力ファイル: mrcImage(2D ROI) | NULL |
-r | 選択 | Rectangle ROI (blx, bly, brx, bry, trx, try, tlx, tly) | (0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0) |
-x | 選択 | 拡大前の幅 | 1.0(-r で設定される) |
-y | 選択 | 拡大前の高さ | 1.0(-r で設定される) |
-a | 選択 | This value [degree] is added to angle of current source image. | 0.0 |
-W | 選択 | 拡大後の幅[Pixel] | 1.0 |
-H | 選択 | 拡大後の高さ[Pixel] | 1.0 |
-Shift | 選択 | ROI ARea Shift [Pixel](ShiftX, ShiftY) | (0.0, 0.0) |
-truePitch | 選択 | truePitch [A] | 430.0 |
-dY | 選択 | Number of turePitch | 0.0 |
-Ly | 選択 | Header Length y [A/Pixel] | 5.0 |
-S | 選択 | When inputfile is shrinked | 1 |
-c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
-m | 選択 | モードを設定 | 0 |
-h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
補間の仕方を指定する。
モード | 説明 |
---|---|
0 | 最近傍法 |
1 | 線形補間法 |
2 | 3次補間法 |
3 | 2次曲面補間法 |
実行例
------入力ファイルの画像------
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
ノイズを加えたものを使用 ------> |
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
------オプション必須項目のみの場合の出力結果画像------
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
※特に変わりがない |
------オプション -rを使用------
-r 10 10 70 20 70 70 10 60で切り取る
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
------オプション -x,-yを使用------
-x=100,-y=100の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
-x=50,-y=50の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
------オプション -aを使用------
-a=30の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
------オプション -W,-Hを使用------
-W=100,-H=100の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
-W=50,-H=50の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
------オプション -Shiftを使用------
-Shift=10の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
-Shift=30の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
------オプション -Sを使用------
-S=2の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |
-S=3の時 | ||
![]() |
最小 最大 |
0 255 |