mrcImageSectionGet
提供: Eospedia
mrcImageSectionGetとは指定したz座標の切断面を出力するEosのコマンドである。
目次
オプション一覧
メインオプション
モードの詳細
モード | 説明 |
---|---|
0 | 出力したファイルは入力ファイルのコピーとなる |
1 | 出力したファイルは入力ファイルと連動する (ポインタのような働きをする。入力ファイルに変化があれば、出力ファイルにも同じ変化が現れる) |
実行例
------入力ファイルの画像------
xy平面を正面とした画像
yz平面を正面とした画像
入力ファイルのデータ
上記から、ファイルがx軸=100、y軸=100、z軸=100の3D構造であることがわかる
------出力ファイルの結果画像------
オプション -z=1に設定
![]() |
最小 最大 |
0 1 |
オプション -z=10に設定
![]() |
最小 最大 |
0 1 |
オプション -z=30に設定
![]() |
最小 最大 |
0 1 |