mrcMeanYlinePos
提供: Eospedia
mrcMeanYlinePosとはmrcImage(2D)の各y座標における線データの平均を出力するEosのコマンドである。
目次
オプション一覧
メインオプション
オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
---|---|---|---|
-i | 必須 | 入力ファイル: mrcImage(2D) | NULL |
-o | 選択 | 出力ファイル: ASCII | stdout |
-w | 選択 | 線データの幅 | -1(設定しなければ入力ファイルサイズと同じ) |
-c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
-m | 選択 | モードを設定 | 0 |
-h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
モード | 説明 |
---|---|
0 |
実行例
入力ファイルの画像
![]() |
最小 最大 |
0 (0, 0, 0) 255 (49, 32, 0) |
オプション必須項目のみの場合
x,yMeanPosition 0,-1 1,-1 2,-1 3,-1 4,-1 5,-1 -中略- 14,-1 15,55.258411 16,55.220432 17,55.038315 18,52.620087 -中略- 62,37.692554 63,38.320499 64,37.841465 65,37.440945 66,-1 -中略- 75,-1 76,-1 77,-1 78,-1 79,-1
オプション -w
w=20で実行
x,yMeanPosition 0,-1 1,-1 2,-1 3,-1 4,-1 -中略- 16,-1 17,37.017242 18,38.204483 19,38.633095 20,38.630150 -中略- 62,38.443302 63,38.300156 64,37.764706 65,37.426899 66,-1 -中略- 75,-1 76,-1 77,-1 78,-1 79,-1