「defocusDeterminationFromThonRing」の版間の差分
提供: Eospedia
| 行57: | 行57: | ||
<td>-kV</td> | <td>-kV</td> | ||
<td>選択</td> | <td>選択</td> | ||
| − | <td>kV</td> | + | <td>加速電圧: [kV]</td> |
<td>200</td> | <td>200</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
| 行63: | 行63: | ||
<td>-Cs</td> | <td>-Cs</td> | ||
<td>選択</td> | <td>選択</td> | ||
| − | <td> | + | <td>球面収差: [mm]</td> |
<td>2.1</td> | <td>2.1</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
2013年11月18日 (月) 06:11時点における版
defocusDeterminationFromThonRingとはEosのコマンドである。
オプション一覧
メインオプション
| オプション | 必須項目/選択項目 | 説明 | デフォルト |
|---|---|---|---|
| -i | 選択 | 入力ファイル設定 | stdin |
| -iN | 選択 | InputNameInInformationFile | stdin |
| -iR | 選択 | InputReferenceForLength | stdin |
| -o | 選択 | 出力ファイル設定 | stdout |
| -oI | 選択 | OutputInformationFile1(mrcImageMultiCTFCompensation and mrcImageCTFCompensation) | stdout |
| -oI2 | 選択 | OutputInformationFile2(llDataCTFCompensate -I2) | stdout |
| -oI3 | 選択 | OutputInformationFile3(llExtractWithLayerSeparation) Options: -truePitch, -PixelSize, -deltadY and -ctfMode |
stdout |
| -kV | 選択 | 加速電圧: [kV] | 200 |
| -Cs | 選択 | 球面収差: [mm] | 2.1 |
| -AoveP | 選択 | The ratio of amplitude contrast to phase contrast | 0.05 |
| -ctfMode | 選択 | CTFMode | 0 |
| -truePitch | 選択 | True Pitch | 430 |
| -PixelSize | 選択 | Pixel Size [A] | 5 |
| -deltadY | 選択 | ||
| -deltadY | 選択 | A range of deltadY to determine dY. | 0.5 |
| -R | Variable | ThonRing[/A] | NULL |
| -c | 選択 | コンフィグファイル設定 | NULL |
| -m | 選択 | モードを設定 | 0 |
| -h | 選択 | ヘルプを表示 |
モードの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | |
| 1 |
CTFModeの詳細
| モード | 説明 |
|---|---|
| 0 | Phase CTF |
| 1 | PhaseCTF + ratio*AmpCTF |