生命のアーキテクチャを論じる前に少し言葉の定義をしておこう
ハードウェア
計算機におけるハードウェアとは、変更しがたい電子機器そのものを指す。各々は決められた仕事や命令を実行するものの、変更することは困難である。
Wikipediaによれば下記のように規定されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトウェア
計算機におけるソフトウェアとは、ノイマン型アーキテクチャをもつ現代の計算機の特徴である。ハードウェアが規定する命令を使って、その列としてプログラムを規定する。命令の列であるが故に、その列の変更によって、プログラムは如何様にも変化する。ノイマン型アーキテクチャをもつ計算機では、このプログラムを記憶装置に格納することにより、仕事を規定する。したがって、格納したプログラムの変更により、計算機は様々な仕事を実施することができる。
チューリングマシンのなかで、アラン・チューリングが示した万能チューリングマシンの考え方はまさにソフトウェアの考え方のスタートであるといえる。
Wikipediaのなかでは、下記の様にソフトウェアが定義されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[wiki-embed url=’http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2′ tabs no-edit no-contents ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーキテクチャ
アーキテクチャとは元々建築用語である。Wikipediaによれば、下記の様な語源や定義がなされている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[wiki-embed url=’http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3′ tabs no-edit no-contents ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
建築の世界では、建築様式のことであり、何らかの設計思想が含まれている言葉である。例えば、バロック様式といえば、「動き」、「荘厳さ」、「豪華」と云った、絶対王政におけるダイナミズムと資本の集中を背景に、外装のみならず、内装品にまでその思想を行き渡らせた建築様式である。
計算機の世界では、計算機アーキテクチャやソフトウェア・アーキテクチャなど、設計指針を示す用語として用いられる。計算機アーキテクチャの場合には、ソフトウェアとしてなすべき仕事を実施する上で要請されているハードウェアの仕組みのことを指す場合が多い。