機能別コマンド一覧
提供: Eospedia
		
		
		
ここでは、機能別に少しずつ整理をしています。まだまだ整理が終わっていません。すこしずつ進めていますので、ご容赦下さい。
目次
- 1 概説+テンプレート
 - 2 統合環境
 - 3 開発環境
 - 4 CTF関係のコマンド群
 - 5 クラスター解析に関するツール
 - 6 3次元再構成
 - 7 mrcImageフォーマットに対するコマンド群
- 7.1 ヘッダー等フォーマットそのものに関するコマンド
 - 7.2 モデル作成
 - 7.3 画像の情報
 - 7.4 画像の統計処理
 - 7.5 画像フォーマット変換
 - 7.6 複数画像の処理
 - 7.7 前処理関連
 - 7.8 画像の演算(単項演算)
 - 7.9 画像間の演算(2項演算)
 - 7.10 モルフォロジー処理
 - 7.11 画像の抽出・切り出し:ROI(Region of Interest)
 - 7.12 縦軸(密度)方向の変換
 - 7.13 横軸変換
 - 7.14 画像のマスク
 - 7.15 画像の移動・回転
 - 7.16 二値画像の処理
 - 7.17 座標変換
 - 7.18 フーリエ変換
 - 7.19 空間周波数フィルタ
 - 7.20 平滑化
 - 7.21 画像のエッジ抽出
 - 7.22 画像の類似度
 - 7.23 画像の対称性を使った解析
 - 7.24 mrcFFT(フーリエ空間)を処理するためのコマンド群
 - 7.25 画像の出力
 - 7.26 mrcRef関連
 - 7.27 画像情報とPDBとの関係
 - 7.28 エネルギーロスイメージ
 - 7.29 未分類
 
 - 8 PDB関係のコマンド群
 - 9 画像フォーマット等のフィルター
 - 10 コマンドリスト
 - 11 各種解析ツール
 - 12 その他
 - 13 整理が必要なコマンド
 
概説+テンプレート
機能別といった場合には、何を機能で区切るかがとても難しい話になります。クロスすることはいとわず、機能別に引用しやすい表を目指します。 templateCommandWiki コマンドのヘルプを書くためのテンプレート
統合環境
画像表示とその処理
- Display2: 2D画像もしくは3D画像のセクションの表示、処理、粒子の切り出しなど。cf.Display2による粒子抽出
 - Display3: 3D画像の表示
 - smolet: トモグラフィーのためのGUIソフトウェア(傾斜シリーズの表示)
 - ctfDisplay: For CTF Correlation
 - imagesClustering:クラスタリングのためのツール
 
Eosのプラットフォーム環境
- Visualmake: Easy and automatics GUI generator for Makefile
 - Eos: Eos on Tcl/Tk, CUI
 - PIONE
 
簡易画像表示プログラム
molvieシリーズ
開発環境
CTF関係のコマンド群
CTF決定のためのプログラム群
- ctfDisplay: CTFの決定のためのプログラム(GUI)
 - ctfDeterminationFromMultiImage
 - ctfDeterminationFromPhaseComparison
 - ctfDeterminationFromThonRing
 - defocusDeterminationFromThonRing
 - ctfDetermine
 
CTFの関数に関するプログラム
CTF補正に関するプログラム群
- ctfDisplay:CTFに関連した統合プログラム
 - mrcImageCTFDetermination:CTFの推定の為のプログラム
 - mrcImageMultiCTFDetermination:同一視野の複数枚の画像からCTFを推定するためのプログラム
 - mrcImageCTFObservation:画像にCTFを施す
 - ctfInfoSet
 - ctfMultiFunction
 - ctfWeightMapCreation
 - mrcImageCTFCompensation:CTFの補正を行う
 - mrcImageCTFCompensationForTiltImage:傾斜画像に関するCTFの補正を行う
 - mrcImageMultiCTFCompensation:複数枚の画像からCTFの補正を行う
 - mrcImageCTFSN
 - mrcImagePhaseCTFCompensationFromCTFINFO
 
その他
- electronWaveLength:電子線の波長を取得する
 
クラスター解析に関するツール
3次元再構成
汎用3次元再構成
- mrc2Dto3D:2次元画像のセットから3次元再構成を求める
 - mrc3Dto2D:3次元画像から2次元投影像のセットを求める
 - mrc2Dto3DforVariation:3次元再構成における分散を求める
 - mrcRadon2Dto3D:2次元ラドン空間の画像セットから3次元ラドン空間の画像を求める
 
2D逆投影
- mrcImage2DBackProjection:z軸方向への逆投影
 
2D投影(フィラメント用)
- mrcImage2DProjection:x軸方向の投影
 
トモグラフィー支援
- mrcImageTiltAxisSearch
 - mrcImageTiltAxisSearchHelp
 - mrcImageDivideInfoForTomography:傾斜角やCTF補正のために複数のファイルに分ける
 
単粒子解析サポート
- mrcImageOrientationSearch
 - mrcImageOrientationSearchByHigherSelection
 - mrcImageOrientationSearchByHybridization
 - mrcImageOrientationSearchBySimultaneousMinimization
 
ラドン空間(シノグラム)を用いた解析
ラドン空間の変換
- mrcImageRadonTransform
 - mrcImageInverseRadonTransform
 - mrcImageSinogramCreate
 - mrcImageSinogramFFT
 - mrcRadon2Dto3D
 
コモンラインの探索
- mrcImageSinogramCorrelation
 - mrcImagesSinogramCorrelation
 - commonLinesSearchByVoting
 - mrcImageCommonLineSearch
 - WeightCalculationOfCommonLineSearch
 - WeightCalculationOfCommonLineSearchByAllSinogram
 - WeigthCaluculationOfCommonLineCalculation
 - CommonLineCalculation
 - CommonLineRankCalc_k
 
特徴量を用いたシノグラム解析
- mrcSinogramFET
 - mrcSinogramFETcalcSDforNormalize
 - mrcSinogramFETcalcWeight
 - mrcSinogramFETcorrelationMap
 - mrcSinogramFETnormalizedMap
 - mrcSinogramFETreferredCorrelation
 - mrcSinogramFETsmoothParameterMatching
 - EvaluateCorrelationMapwithCommonLine
 - FETOrientationSearchByAnnealing
 - FETOrientationSearchByFeatureAlignment
 - FETmapOrientationSearchBySimultaneousFitting
 - FETsmallMapSetCreate_forSimultaneousMinimization
 
特徴量を用いた3次元再構成
らせん対称性を用いた3次元再構成
空間の変換
- ll2ltlg : G -> g
 
- ltlg2mrc : g -> 3D
 
llExtractのサポートプログラム群
- llExtractCtfinfFileCreate
 - llExtractCtrlFileCreate
 - llExtractWithLayerSeparation
 - llExtractWithLayerSeparationCtrlFileCreate
 - llExtractWithLayerSeparationCtrlFileCreateMyosin
 - llExtractWithLayerSeparationFilamentInfo
 - llExtractWithLayerSeparationServer
 - llExtractWithLayerSeparationSingle
 
G(R, THETA, Z)空間の取り扱い
- llDataAverage
 - llDataAxisSearch
 - llDataCTFCompensate
 - llDataCompare
 - llDataContributionCalcDifferentN
 - llDataDump
 - llDataEquatorAdd
 - llDataExtract
 - llDataFit
 - llDataFitServer
 - llDataInfo
 - llDataLowPassFiltering
 - llDataMultiCTFCompensation
 - llDataNEstimation
 - llDataNormalization
 - llDataPrint: G(R, THETA, Z)空間の表示
 - llDataRescaling
 - llDataResolutionCheck
 - llDataRotation
 - llDataSelectionEstimation
 - llDataSeparate
 - llDataWeightSet
 - llDatarMaxLimit
 
g(r, theta, Z) の取り扱い
らせん対称を用いた画像処理
- mrcImageHelicalAveraging:らせん対称(連続らせん)に従って平均した画像を求める
 - mrcImageHelicalProjection:らせん対称に従って投影した画像を求める
 - mrcImageHelicalConvolution
 - mrcImageHelicalMappingFrom2DImage
 - mrcImageHelicalMasking
 - mrcImageHelicalMaskingBy2DImage
 - mrcImageCylinderSection:円筒座標系に変換して、r毎のセクションをもとめる
 - mrcImageUntwist:らせん対称性にしたがって、ねじれをもとに戻す
 - mrcImageCircumferentialProjection:3D画像から円筒座標系に変換し、特定範囲のみを表示する。
 - mrcImageRadialDistribution:画像の動径方向の分布(2D)
 
超解像法
- mrcImageSuperResolution:超解像法のためのプログラム
 
分解能チェックのためのツール
mrcImageフォーマットに対するコマンド群
ヘッダー等フォーマットそのものに関するコマンド
- mrcImageHeaderChange:画像ファイルのヘッダーの変換
 - mrcImageTransformSign:画像の符号付、符号無し(Signed/Unsigned)の変換
 
モデル作成
基本図形のモデル作成
- mrcImageNullImageCreate:空画像の作成
 - mrcImageModelCreate:モデル画像の作成
- Shepp and Logan Model
 
 - mrcImageSphere:球/円の作成(中心)
 - mrcImageMakeSphere:球/円の作成(多機能、位置の指定)
 - mrcImageGaussDisc:ガウス円の作成
 - mrcImageGaussSphere:ガウス球の作成
 - mrcImageMakeCylinder:円筒の作成
 - mrcImageSiemensStar:ジーメンススターの作成(分解能チェック用)
 
- mrcImageModelSubfilamentsCreate;フィラメント画像を作る
 
- mrcImageNoiseCreate:雑音画像を作る
 
ノイズの付加
- mrcImageNoiseAdd:雑音を加える
 
結晶化
傾斜画像
- mrcImageEstimateTiltImage:傾斜画像の予測
 
画像の情報
- mrcInfo:MRC画像のヘッダー情報を取得する
 - mrcImageInfo:画像の情報を取得する
 - mrcImageDensityInfo:画像の正の値を密度とし、その情報を取得する
 - mrcImageBoundaryInfo:画像の周辺情報を取得する
 - mrcImageVolumeCalc:3次元画像から分子量に対応する体積をもつ等高面値
 
- mrcInfoSet:MRCのヘッダー情報を変更する
 - mrcImageModeChange:MRCの画像モードを変更する
 - mrcImageSamplingUnitChange:画像のサンプリング間隔を変更する
 
- mrcImageSectionGet:3D画像のセクション2D画像を取得する
 - mrcImageProjection:画像の投影像(各軸方向)を求める
 
- mrcImageCenterOfMassCalculate:重心を取得する
 - mrcImageCircumferentialProjection:3D画像から円筒座標系に変換し、特定範囲のみを表示する。
 
- mrcImageRadialDistribution:画像の動径方向の分布(2D)
 
- mrcImagePixelDataGet:ある点の値を手に入れる。
 
画像の統計処理
- mrcImageAverage:複数画像の平均
 - mrcImageSN:複数画像間の統計(平均、分散、標準偏差等)
 - mrcImageStandardDeviation:複数画像間の標準偏差及びそれを用いた変換
 - mrcImageVarianceMap:分散マップ
 - mrcImageTTest:画像間のt-test
 - mrcImageFTest:画像間のF-test
 - mrcImageTwoImageTest:画像間のテスト(t-test/F-test)
 - mrcImageVarianceAnalysis:分散解析
 - mrcImagePCA:複数画像から主成分分析を行い、主成分画像を生成する
 - mrcImageShapePCA:3D画像からその構造の形を楕円体として取り扱うための主成分分析
 - mrcImagePeakSearch:画像の中のピークを探索する
 - mrcImageParticleCandidateExtract:周辺に比べて密度が有意に高いところを見出す。
 
- mrcImageFeatureExtraction:画像の特徴量(現時点で30通り)の抽出
- ヒストグラムの平均、分散、歪度、尖度、コントラスト、エネルギー、エントロピー
 - Co-occurenceに関する情報
 - difference statisticsに関する情報
 - runlengthに関する情報
 
 
画像の形から位置合わせを行う為に必要な処理
- mrcImageShapePCA:3D画像からその構造の形を楕円体として取り扱うための主成分分析
 - mrcImageShapePCAFit:3D画像からその構造の形を楕円体として取り扱い、主軸同士を合わせるための処理
 
画像フォーマット変換
- mrcImagestoRef
 - mrcImageStack:画像をスタックする
 - mrcImageColoring:1枚もしくは複数の画像を使って、カラー画像(GIF)をつくる
 
複数画像の処理
- mrcImageMontageCreate:複数枚の画像を一枚の画像として出力する(平均値等を用いて画像のコントラストを合わす)
 
前処理関連
異常値の除去
- mrcImageAbnormalValueRemove:画像の標準偏差等から異常値を推定し、異常値を除く
 - mrcImageCCDNoiseRemove:CCDカメラのもつ異常値を取り除く
 - mrcImageDeadPixelCorrection
 
窓関数
- mrcImageWindowing:窓関数を積算する(2D)
 - mrcImage3DWindowing:窓関数を積算する(3D)
 - mrcImageCenterDensityChange:中心画像の密度を変更する(窓関数の特別なバージョン)
 
パディング
密度の標準化
画像の演算(単項演算)
- 加算 
- mrcImageAddValue:画像に実数を加算する
 - mrcImageRealValueAdd:画像に実数を加算する(同じ機能をもつので整理が必要)
 - mrcImageScalarAdd:画像に実数を加える(特定の点に加えることができる)
 
 
- 積算
- mrcImageMultiplying:画像に実数を積算する
 
 
- 2乗和
- mrcImageSquare:各ピクセル値の2乗、ルートの画像に変換する。
 
 
画像間の演算(2項演算)
- 和算
- mrcImageAdd:二つの画像の和を求める
 
 
- 減算
- mrcImageSubtraction:画像間の差を求める
 - mrcImageNormalizedSubtraction:画像の密度を合わせた後、画像間の差を求める
 
 
- 積算
- mrcImageMultiplyingbyFile:二つの画像の積算
 
 
- 畳み込み
- mrcImageConvolution:2つの画像の畳み込み
 
 
モルフォロジー処理
- 縮退
- mrcImageErosion:構造要素による縮退
 
 
- 膨張
- mrcImageDilation:構造要素による膨張
 
 
- オープニング(白いひげが消えるが、孔は保たれる)
- mrcImageOpening:構造要素による縮退→膨張
 
 
- クロージング(黒い孔(谷)が埋まるが、丘は高くならない)
- mrcImageClosing:構造要素による膨張→縮退
 
 
画像の抽出・切り出し:ROI(Region of Interest)
- mrcImageROI:2次元画像からの単一のROI画像の切り出し
 - mrcImageROIs:2次元画像からの複数のROI画像の切り出し
 - mrcImageUnbentROI:2次元画像からのスプライン曲線に則った切り出し
 
- mrcImageCenterGet:画像の中央(中央の指定は可能)を切り出す
 - mrcImageRectangleGet:指定した画像領域(長方形:回転無)を切り出す。
 - mrcImageRectangleGetByCorrelation:参照画像と比較して最も相関値の高い領域を切り出す。
 - mrcImagePolyROI:(未完成)
 - mrcImageROI3D: 3次元画像からのROIエリアの切り出し
 
- mrcImageDivideIntoTwoImages:指定に従って二つの画像に切り分ける
 
画像の切り出し/合成
- mrcImageSplit:
 - mrcImageBlockMerge:画像の合成(画像が重なった場合には平均画像)
 
ニューラルネットを使った粒子の切り出し
縦軸(密度)方向の変換
- mrcImageNormalizing:画像の値の正規化
 - mrcImageCVE:CVE(constant variance enhancement)を施す
 - mrcImageHighlighting:
 - mrcImageEnhancementWithFuzzySets
 - mrcImageSolventFlattening:溶液と考えられる部分の平滑化
 - mrcImagePosterization:画像のビットを落とす
 - mrcImageExpression:密度を、絶対値、ルート、ログなどに変換する
 
横軸変換
- mrcImageShrink:画像のピクセルを縮退させ、サイズを小さくする。
 
画像のマスク
- mrcImageMasking:定型の円や長方形で画像をマスクする(3Dに対応)
 - mrcImageMaskingByImage:画像(2値化もしくはグレー)を用いて画像をマスクする。
 - mrcImageFilterCreate:指定した座標値の所を指定した値とした画像を作り出す。
 
画像の移動・回転
- mrcImageTrans:4x4行列を使った画像の移動・回転
 - mrcImageTranspose:画像の転置
 - mrcImageRotation:画像の回転
 - mrcImageRotation3D:画像の回転(3D)
 - mrcImageMirroring:画像の鏡像
 - mrcImageShift:画像の移動
 - mrcImageMove:画像の移動
 - mrcImageShiftFollowingGC:重心が中心になるように画像を移動
 - mrcMirrorImageCreate:3Dの特定の面に対して反転。
 - mrcImageReverse:y軸をそのままにして、x、z軸に関して反転(2Dでは鏡像、3Dでは180度回転に対応)
 - mrcImageMagnificationChange:画像の拡大率の変換
 
二値画像の処理
画像の二値化
- mrcImageBinalization:画像の2値化(閾値指定、大津の方法などの自動閾値指定を含む)
 - mrcImageAdaptiveBinalization:画像の2値化(適応型)
 
二値画像の連結
- mrcImageConnection:2値画像の連結
 - mrcImageConnectivityNumberCalc:2値画像の連結値の計算
 - mrcImageDistanceConversion:2値画像の距離変換
 
画像のラベリング・面積
- mrcImageLabeling
 - mrcImageAreaCalc:2値画像を使った面積・体積の計算
 
座標変換
- Descartes2Polar:直交座標系から極座標系に変換する(軸の設定は変更可能)
 - mrcImageTransformDescartesIntoPolar:直交座標系から極座標系に画像を変換
 - mrcImageCoordinateChange:座標軸の交換
 
フーリエ変換
- mrcImageFFT:現在、通常使われているフーリエ変換及び逆変換
 - fft2d:過去のフーリエ変換及び逆変換
 - cufft:CUDAでのテスト用フーリエ変換
 
空間周波数フィルタ
- mrcImageLowPassFilter:ローパスフィルタ
 - mrcImageBandPassFilter:バンドパスフィルタ
 - mrcImageHighPassFilter:ハイパスフィルタ
 - mrcImage3DHighResoEmphasis:高周波強調フィルタ(3D対応)
 - mrcMask:P1対称性に関するマスク(2D、フーリエ空間)
 - mrcImageFilteringbyFile:ファイルからフィルタする場所を指定するプログラム
 - mrcImageFilteringbyFileForVariance
 
平滑化
- mrcImageSmoothing:非線形の平滑化
- median filter(中央値フィルタ)
 - mean filter(平均値フィルタ)
 - SurfaceFit filter(最小自乗法により2次曲面に近似)
 - Lee-sigma filter(シグマフィルタ)
 
 - mrcImageLowPassFilter:ローパスフィルタ(周波数空間でのフィルタ)
- Step filter(Ideal Filter)(矩形窓(方形窓)関数によるフィルタ)
 - Cos filter(テューキー窓によるフィルタ)
 - Exponetial filter(指数窓によるフィルタ)
 - Gaussian filter(ガウス窓によるフィルタ)
 - Lorentzian filter(ローレンチアンによるフィルタ)
 
 - mrcImageBilateralFilter:バイラテラルフィルタ(像強度による重み付き平滑化フィルタ)
 - mrcImageNLMeansFilter:NLミーンズ法によるローパスフィルタ
 - mrcImageNoiseReductionByRelaxation:緩和法によるノイズ除去
 
画像のエッジ抽出
画像の類似度
- mrcImageCorrelation:画像間の相関
 - mrcImageCorrelationWithCTFCompensation:CTF補正を含めた画像間の相関
 - mrcImageAutoCorrelationWithWindowing:ウィンドウイングを含めた画像間の相関
 - mrcImageCorrelationInFourierSpace:フーリエ空間での相関
 - mrcImageAutoRotationCorrelation:画像の回転を考慮した画像間の相関
 - mrcImageAutoRotationCorrelation3D:画像の回転(3D)を考慮した画像間の相関
 - mrcImageAutoRotationCorrelationResultPrint:mrcImageAutoRotationCorrelationの結果の評価
 - mrcImageCorrelationServer:PVMを利用した相関をとるためのサーバー
 - mrcImageSimilarImageSearch
 - mrcImageSimilarityEstimate
 
画像の対称性を使った解析
- mrcImageSymmetryAverage
 - mrcImageSymmetryCentreFind
 - mrcImageSymmetryFind
 - mrcImage3DSymmetryFind
 - mrcImageNfoldAxisSearch:回転対称軸の探索
 
mrcFFT(フーリエ空間)を処理するためのコマンド群
- mrcFTMeridianEquatorRedece
 - mrcFFTBandPassFilter
 - mrcFFTCTFCompensation
 - mrcFFTDigitize
 - mrcFFTExpression
 - mrcFFTFibreDiagram
 - mrcFFTFiltering
 - mrcFFTIQEstimation
 - mrcFFTInfo
 - mrcFFTLayerLineCheck
 - mrcFFTMedianFilter
 - mrcFFTProjection
 - mrcFFTResampling
 - mrcFFTShellInfo
 - mrcFFTSizeChange
 - mrcFFTSpectrum
 - mrcFFTXFiltering
 - mrcFFTplainreduce
 
画像の出力
mrcRef関連
- mrcRefCorEstimate
 - mrcRefCorModify
 - mrcRefCoreGet
 - mrcRefCorrelation
 - mrcRefCorrelationConv
 - mrcRefEstimate
 - mrcRefFFTConvert
 - mrcRefHeaderCreate
 - mrcRefHighPassFilter
 - mrcRefImageCorrelation
 - mrcRefImageOmegaCorrelation
 - mrcRefImagepwzCorEstimate
 - mrcRefImagepwzCorModify
 - mrcRefImagepwzCorPeakFind
 - mrcRefImagepwzCorSmoothing
 - mrcRefImagepwzCorrelation
 - mrcRefImagepwzCorrelationByFFT
 - mrcRefImagexaFit
 - mrcRefLowPassFilter
 - mrcRefNoiseAdd
 - mrcRefNormalizing
 - mrcRefPhaseImageCreate
 - mrcRefSmoothing
 - mrcRefz1ImageCorrelation
 - mrcImageRefConv2D
 - mrcImageRefCreate
 - mrcImageRefFFTConv2D
 - mrcImageRefScaleChangeWithPad
 
画像情報とPDBとの関係
- mrcImageAssignedToTFofPDB:画像の値をPDBに組み込む
 - mrcImageDisplayDensityAsTempFactor:画像の値をPDBに組み込む(ほとんど同じ機能、整理が必要)
 - mrcImageMappingtoPdb:画像の値をPDBに組み込む(ほとんど同じ機能、整理が必要)
 - mrcImage2pdb:画像をPDBに変更する
 - mrcImageUnexpectedMassFromPDB:PDBから期待される密度を減算する
 - mrcImagepdbFileReduce:ほぼ上記と同じ機能
 
エネルギーロスイメージ
- mrcImageCoreImageCalc: energy lossイメージを用いたイメージング
 
未分類
- mrc3DExtractZ
 - mrcImage1DProjectionfrom2D
 - mrcImage1dAverageByCorrelation
 - mrcImage1dCutAverage
 - mrcImage1dShiftAverageByAnnealing
 - mrcImage1dShiftByCorrelation
 
PDB関係のコマンド群
PDBの情報を手に入れる
- pdbInfo:PDBファイルの中の原子の情報を撮り出す
 - pdbAtomSection:原子モデルのセクション(断面)をとりだす
 - pdbCAOnly:PDBからα炭素だけを抜き出す。
 - pdbPCA:タンパク質の形状に関するPCAを計算する
 - pdbSecondaryStructurePrint
 - pdbFileMerge
 - pdbMolecularInterfaceFind
 - pdbNearAtomListShow
 - pdbSurface
 
PDBから密度マップを作成する
PDBから他のフォーマットに変換する
PDBの対称性に従って原子モデルを作成する
PDBの回転・移動
- pdbRotation:原子モデルの回転
 - pdbMove:原子モデルの移動
 - pdbTrans:原子モデルのアフィン変換
 - pdbTwoProteinFit:二つのタンパク質の位置を合わせる
 
PDBと密度マップのフィッティング
PDBの表示
PDBに付加的な情報を添付する
その他
画像フォーマット等のフィルター
MRCファイル間の違いの吸収
他のファイルフォーマットからMRC形式へ変換
MRC形式から他のフォーマットへの変換
pgFormat方のファイルに対するプログラム
- pgDataBaseSelectServer
 - pgJournalSelect
 - pgJournalSelectCORBAClient
 - pgJournalSelectCORBAServer
 - pgMemoSelectCORBAServer
 - pgSelect
 - homology2PG
 
ポストスクリプトファイルの取り扱いに関するプログラム
DCDフォーマットのファイルに関する取り扱い
- dcdAtomChangeDistanceFromAtom
 - dcdAtomDistanceDistribution
 - dcdCompareCA
 - dcdDistanceAtomBetweenAtom
 - dcdFilePrint
 - dcdInfo
 - dcdSelectAtoms
 - dcdSerectAtom
 - dcdTest
 - dcdTimeSeriesBehavior
 
その他
コマンドリスト
CheckCommonLineData CheckOfOrientation CheckOrientationByDegree
LCalculationForOrientationSearch
TestForLcalculationOfOrientationSearchBySimultaneousMinimization
angleMatchTest_k
anglediffcalc
anglediffchk
各種解析ツール
3Dモデリングのためのツール
- mrcImageToNAMDConstantForces:3次元画像の微分画像を使って、PDB画像のモデリングを施す
 - pdbNAMDRestraintCreate
 
参考文献:
- Noda et al., J. Plasma, Physics (2006)
 - Murakami et al., Cell (2010)
 
FRET解析ツール
参考文献:
- Suzuki et al., Nature (1998)
 - Yasunaga e al., J.Struct.Biol.(2000)
 
その他
分子の取り扱い
matrix3Dの取り扱い(3次元空間変換用4x4行列)
- matrix3DEulerAngleTransform
 - matrix3DFromEulerAngle
 - matrix3DInverse
 - matrix3DToEulerAngle
 - coordRotation:座標点のmatrix3Dによる変換
 
乱数の発生
- randomUniformGet:一様乱数
 - randomNormalGet:正規分布に従う乱数
 
largeIP
点の取り扱い
電子顕微鏡制御
テストのためのプラグラム
その他
- muscleSimulation:ミオシンの動きのシミュレータ
 - khorosFilterGenerate:khorosのフィルタを作り出す
 - hostCondition:ホストの環境をチェックする
 
整理が必要なコマンド
- mrcImageBtest:(未完成)